人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸

平成27年5月16日(土) 雨
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸
(9:00~12:30)参加会員(7名)[河原 小島俊 立石 傳 中出 長原 三宅]
一般募集参加者 約60名 スタッフ 約27名
9:20 スタッフ集合…せんなん里海公園潮騒ビバレー無料休憩室前
     一般参加者受付(無料休憩室)
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22204681.jpg
10:10 挨拶…河原事務局長
10:15 「磯観察の仕方と注意点」・・・鍋島氏(大阪府自然博物館)
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22204841.jpg
   磯の観察で見られる生き物 & 生き物の調査の注意点
   特に触っては危険な生き物の説明
   ・・・オニオコゼ ゴンズイ ハオコゼ アカクラゲ など等
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22205077.jpg
   地引網には素手で突っ込まないこと…手袋・ピンセット使用
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22205294.jpg
10:31 人工磯浜砂浜海岸へ班ごとに移動
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22205584.jpg
10:42 砂浜海岸(調査場所)へ到着
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22204447.jpg
     (CAN・ミクニヤのスタッフがミニ地引網の準備開始)
10:44 「生き物調査開始」
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22223385.jpg
  朝から雨であり 気温も低く
  最初は中々水の中に入らず 岸辺での生き物採集であった
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22223690.jpg
  徐々に水の中に入りだしたが 今回は割合におとなしい参加者であった
  人の行動は天候に左右されるのかも知れない
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22223007.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22222869.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22374536.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22374516.jpg
11:00 地引網引き開始
  …子どもたちは多い割に 静かなものであまり掛け声も出なかった
   今年は例年よりアオサが多いようで 引き上げには相当時間が掛かった
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22374730.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22373925.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22374138.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22374365.jpg
11:09 捕獲網部分が陸地に上がると 全員がアオサの塊をかき回す
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22391239.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22390463.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22390627.jpg
  ギンポやハゼ類などの魚が多かった
  例年は地引網は2回試みるが 小雨も降り出したので1回だけで終わった
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22430185.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22425953.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22430351.jpg
  アオサは海に返さずに砂浜で枯らすことになり 全員で重いアオサを運んだ
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22425637.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22454081.jpg
11:35 無料休憩室前へ移動
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22454252.jpg
 
11:45 生き物の同定と説明…鍋島氏
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22453671.jpg
 (無料休憩室前に白板を持ち出しその前に参加者が捕獲した生き物の入ったバケツを並べた)
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22531949.jpg
 (釣り文化協会調査・・・表面水温 17℃ 塩分濃度 3.3%(淀川河口2.8% 太平洋3.5~3.6%)
  PH 8.0 底酸素 5mg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22453818.jpg
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22454414.jpg
  先生の話は分かりやすく面白いので 子どもたちは前列に固まり
  熱心に先生の話を聞いていた
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22453399.jpg
  ・・・同定用の生物採集以外は海に返した
  ワタリガニ クモヒトデ マガキガイ クサフグ ダイナンギンポ タケギンポ 
  アサヒハナハゼ アシナガスジエビ ベラ ムラサキウニ シリケンウミセミ
  ハスノハカシパン(河童のお金)ユビナガホンヤドカリ ヨモギホンヤドカリ
  スカシガイ アラムシロ 等々
12:28 イベント終了 挨拶…河原
     …アンケート回収とプレゼント交換
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_22531469.jpg
12:30 参加者現地解散⇒スタッフ片付け
14:00 本日捕獲の生き物の同定と記録撮影…潮騒ビバレー2階会議室

「第3回せんなん里海さくらフェス」第3回実行委員会
(14:00~16:40)・・・せんなん里海公園潮騒ビバレー会議室
参加者 18名
1.協賛及び協力団体について
  *阪南市関係・・・柿谷 岩井 河原 担当
  *岬町関係・・・渡邊 立石 山本(スナフキン)
  *今回よりビーチバレー関係者参加(高橋氏)
2.模擬店に付いて・・・地産地消屋台
  *今回も出店料は無料とする⇒但し寄付金の依頼は別途検討
   (テント準備・片付け ゴミ処理等々経費は掛かっている)
3.イベントについて
  *コンサート入場料は無料を検討
  *スナフキンに地元アマ出演者のまとめを依頼する
  *環境系イベントは変更なし
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in  せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸_c0108460_01361162.jpg
4.予算について
  *舞台等藻安くする方法を検討
  *助成金のあるうちに基礎固め&軌道に乗せるようにする
5.その他 
  *公報⇒「ニュース泉南」に記載を追加
  *次回会議 6月21日(日)15:00~
  

# by umibenomori | 2015-05-16 22:58 | 大阪湾生き物一斉調査 | Trackback | Comments(0)

ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森

平成27年5月10日(日) 晴れ
うみべの森を育てる会定例活動日・・・せんなん里海公園内うみべの森
(9:00~15:00) 参加会員(9名)[飯塚 小島直 小牟田 杉本 立石 中川 長原 原田 森] 
昨日の悪天候から一変して快晴である
花の広場の片付けには丁度良い

ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_22494423.jpg
物置に収めた物以外は 全て青空管理なので
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_23111530.jpg
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_22494208.jpg
このような天気の日に少しでも片付けたい
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_22494004.jpg
*ミーティング
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_22493494.jpg
*大型物置内の刈払機掛けの改造・・・[中川]
  横木に引っかけただけでは安定が悪い
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_22513298.jpg
  落下防止の部材などを設置  鍬や熊手の納め方も検討
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_22512991.jpg
*花の広場内に溜まったゴミの廃棄・・・[杉本 立石 長原 森]
  長年捨てがたくて置いてあったが 使っていない物は 思い切って廃棄処分
  公園事務所の軽トラで2回運び出した ゴミ集積場へ運んだ
  使えるかも と置いていた 使い古しの波板30枚ほども全て廃棄した
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_22493893.jpg
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_23043726.jpg
*公園事務所在庫の諸機材の搬入・・・[杉本 立石 長原 森]
  物置横の育苗台4台の上に屋根を取り付ける予定
  それに必要な垂木20本ほどと
  山道の杭に加工する丸太の端切れ30本ほどを軽トラで運びこんだ
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_23043924.jpg
*ササユリの虫害調査&消毒・・・[飯塚 小島直 原田]
  うみ森・箱の浦山・ぼうけん山等 全てをチェックし
  虫の危険のある ササユリの蕾などを消毒
  今のところは被害は僅少のようだ
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_22493612.jpg
*裏の出入り口周辺の整備・・・[杉本 立石 長原 森]
  通路に踏み石を配置し 橋の腐った部分のチェック 周辺の草刈り
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_22512462.jpg
*小型物置跡地の整理・・・[小牟田 杉本 立石 長原 森]
  基礎の石組をはがしていたら その下からはヘビと大型ムカデが続々
  小ヘビが3匹 ムカデは10匹近い
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_23044190.jpg
  誰も被害がなくて良かったが・・・
  石は軽トラに積み数メートル先に運び整理した
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_23044300.jpg
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_23060436.jpg
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_23060187.jpg
*廃材のクギ抜き・・・[飯塚 小島直 原田]
  杭にする材料が不足気味である
  森さんがクギやネジの付いた廃材を 貰って来てくれた
  これらを全てくぎ抜きをする
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_23055835.jpg
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_23043337.jpg
  ネジは男性組が手伝って インパクトで抜いていく
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_23055509.jpg
*昼食:カフェテリア「浜木綿(はまゆう)」
  最近日曜日の定例活動日に 弁当を持って来ていない会員が多い
  今日も6人がレストランで豪華食事
  全員手づくりざるそば+αである
  お土産に草餅やイチゴやジャムやと 買い込むので高い昼食になってしまうが・・・
  おいしいものを食べて また作業に励みが出る
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_22512786.jpg
ヘビやムカデと闘いながらの作業 in うみべの森_c0108460_23043586.jpg


# by umibenomori | 2015-05-10 23:15 | 2015年活動状況 | Trackback | Comments(0)

古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森

平成27年5月7日(木) 曇り
うみべの森を育てる会定例活動日・・・せんなん里海公園内うみべの森
(9:00~15:20)  参加会員(9名)[吉川 小島俊 小牟田 杉本 立石 中川 長原 西台 原田]
天気予報と相違して早朝に雨が降った 朝7時でも まだ小雨が降っていた
天気予報では いずれも曇りである
小雨も止むことを予測して 活動中止の連絡もしなかったが
これが的中して8時30分からは 雨も降らず 終日作業は出来た
朝7時ごろは外気温15度で風もあり 涼しいを通り越して寒いくらいであったが
昼前くらいからは気温は急激に上がって来た
じっとしていると 爽やかな5月の気候であるが 作業をしていたら汗ばむほどである

*ミーティング
  大型物置設置による諸問題の提案
  大型物置は作業用道具類・イベント用具の大物は棚の上部に収納
  小型物置は小物中心&女性部担当
  公園事務所2階倉庫の品物も集める
  従来の手づくり物置3ヶ所は取り壊す
  育苗棚5個ほどには 波板屋根を取付⇒ウマや廃材などはここへ収納

古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20065730.jpg
*軽トラで剪定枝の運び出し
  物置を設置するのに少々邪魔になる 植木の枝を大幅に剪定した
  これを軽トラで2回チップヤードへ運び込んだ
  (5月2日に森さんが剪定してくれていた)
古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20070092.jpg
*小型物置内部の荷物を全て運び出し 再度系統だてて収納
*小型物置内に棚を作る
*大型物置の収納を一部やり替え
  新規にイベント用大物や 手づくり物置に収納していた用具を収納
  公園事務所2回倉庫から一部用具も運んできた(西台 吉川)
*大型物置&小型物置出入り口に 石畳でスロープを付ける
  女性軍があちこちから土を運んで来て協力
古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20070200.jpg
古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20183165.jpg
*大型収納箱3個を整理
  ブルーシート・各種ロープ・各種ネット等を 使用可能な物は整理して再収納
  ブルーシートの箱の中には シマヘビが住んでいた
  火箸で挟んで うみ森から離れた場所の あふれ滝辺りで逃がしてやった
古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20141517.jpg
*小型物置横のスペースに煉瓦で床を作り 大型収納箱3個を収めた
  邪魔な枝を再度大幅に剪定した
古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20141387.jpg
古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20182985.jpg
*小型物置を設置していた左右の 手づくり物置3ヶ所(約2.5坪)を取り壊し
古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20142086.jpg
古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20141871.jpg
  廃材は釘抜きをして 杭に加工準備
  波板は育苗棚の屋根に流用予定
*長年使わない物は廃却
*育苗棚5個の整理
古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20070505.jpg
  廃材を整理し使える物と 薪にするものに仕分け
  種類別に整備して積み上げた
*丸太切り用ウマ20個ほどを育苗棚に移動
*薪を育苗棚へ移動
古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20065597.jpg
古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20065388.jpg

「雨模様であったが会員は9人も集まり
やるべき多くの作業を指示がなくても
各自作業ごとに組み合わせが変わり 順調に作業が進んだ
その意味では全員が何種類もの作業をしている
作業に熱中し過ぎて 休憩時間も忘れてしまっている
午前中も午後からも全く休憩なしに ぶっ通しで作業をしていたようだ
黙っておれば3時の終了時間も忘れるほどであった
お蔭で何日分もの作業が出来たと思う」

古い手づくり物置を壊しちゃいました in うみべの森_c0108460_20183419.jpg
 
# by umibenomori | 2015-05-07 20:23 | 2015年活動状況 | Trackback | Comments(0)

『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by    (TATE-misaki)

平成27年5月5日(日) 快晴
『第12回:子どもの日フェスティバル』

『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20405918.jpg
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20425609.jpg
(8:30~15:10) 参加会員(16名)   
[飯塚 小島直 吉川 小島俊 小牟田 杉本 立石 傳 中川 中出 長原 西台 原田 三宅 森 渡邊] 
阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20410438.jpg
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20410887.jpg
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20425224.jpg
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20425431.jpg
8:30 うみべの森を育てる会会員集合
    2F展示室にボード&机 椅子等を設置
    机2脚を1コーナーとして 7コーナーを準備
    4コーナー 原木プレートにスパンコール貼り&お絵描き
          ピーズ・木工ボンド・マーカー準備 新聞紙の上にカレンダーを張り付け
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20410050.jpg
    3コーナー おもちゃ作り・・・渡邊責任者
          ストロートンボ・お散歩カニ&カメ・ふわふわトンボ・紙飛行機&標的等の工作の材料の準備
    1コーナー 原木絵画作品を展示
    うみべの森を育てる会活動状況展示パネル
  ・・・9時集合であったが早く集まった会員が多く 準備は早すぎるくらいに順調に進んだ
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20425428.jpg
9:30 ミーティング・・・西台代表
*各コーナーの担当者選任
*おもちゃ作りのサポートのポイント
*お絵かきサポートの注意事項
  原則は1人1個⇒2個目からは@100⇒1人で何個も作る人たちへの防御である
  詳細な運用は担当者に一任
*渡邊顧問から おもちゃ作りの実地指導
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20410270.jpg
10:00 最初は子ども達の集まりは良くなかったが 徐々に各コーナーは多忙になって来た
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20511227.jpg
     11時ぐらいがピークで 昼前は割合に手すきになったので
     交代で会から支給のお弁当を食べられた
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20511037.jpg
     3時前までどのコーナーも来訪者があり
     全ての時間帯で途切れることはなかった
     しかし目が回るほど忙しいと言うこともなく
     割合にゆとりをもってサポート出来たと思う
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20510840.jpg
「GWの中日で快晴であり行楽に出かけて来訪者は少ないと思っていたが
親子連れ(母子が多い)が続々とやって来る 高学年は友達同士でやってくる
うみべの森を育てる会のコーナーは
子ども達だけでなくお母さんにも 一番人気のあるコーナーになったようだ
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20550382.jpg
お絵描きコーナーで絵を描く子は少なく 殆どスパンコールやピーズ貼りに熱中している
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20550538.jpg
スパンコール貼りコーナーになっている
ユニークな発想も多く見られた
アルファベッドで名前だけを貼る単純発想も多い
中にはお絵かきと張り絵とうまく使い分けている子もいた
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20545864.jpg
このコーナーは我々の手助けは不要で
材料さえ揃えておけば勝手にどんどん製作している
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20511585.jpg
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20511351.jpg
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_21045839.jpg
4箇所の材料の調整だけを気を付けておけばよい
その意味では楽なコーナーになった
アルファベッドやいろんな絵柄を探す手伝いだけである

おもちゃコーナーは 今年も渡邊顧問にお願いした
4種類のおもちゃの準備は全てやってくれた
準備した材料がギリギリになる人気であった
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_21050007.jpg
うみ森に合わせて登場したお散歩カニに 今年はお散歩カメも増えた
これを目的の子どもおり 色塗りもユニークであった
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_21045320.jpg
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20511762.jpg
カメさんの色塗りにミドリカメが出てきたのには 笑ってしまったが・・・
今年は「ふわふわトンボ」が非常に人気で 親子・祖母孫とも 大いに楽しんでいたようだ
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_21045672.jpg
ストロートンボは平均した人気コーナーであった
紙飛行機は標的まで作って力を入れたが その割合に人気コーナーにはならなかったが
一部の子どもは熱中している姿も見られた
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_20550103.jpg
そんな子どもたちを見ているだけでも 楽しい思いをさせてくれる
来訪者は200人を超えていたかも知れない
15時5分前に片付け出し 物置にテーブルや椅子を片づけて実質終了したのは
15時00分であった 人数が多いので5分で終わる
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_21044979.jpg
15時05分には終礼をして自由解散となった」
『第12回:子どもの日フェスティバル』 in 阪南市立文化センター(サラダホールとその周辺)     by     (TATE-misaki)_c0108460_21045165.jpg


# by umibenomori | 2015-05-05 21:11 | Trackback | Comments(0)

阪南市「子どもの日フェスティバル」    by   (ナベサダ)

平成27年5月5日(祭)
快晴に恵まれた子供の日である。
阪南市サラダホールで毎年開催される「子供の日フェスティバル」に 
うみべの森のメンバーで参加、うみ森のメンバーは9時には殆どが集合されていた。
午前10時~午後3時までの開催時間は厳守と言う事でスタートである。
阪南市「子どもの日フェスティバル」    by   (ナベサダ)_f0053885_19531186.jpg
うみべの森の出し物は、立石氏準備の「原木スパコン」と
私が準備した「ストロートンボ」「お散歩カメ・カニ」「ふわふわトンボ」「紙ヒコーキ飛ばし」である。
阪南市「子どもの日フェスティバル」    by   (ナベサダ)_f0053885_19534633.jpg
「原木スパコン」は、小学生の女の子には大人気で終始賑わっていた。
「お散歩カメとカニ」は、昨年並みに50個強準備したが、昼過ぎには予定数完了
「ストロートンボ」は、130個準備したが少々残ったようだ。
飛ばした後の得意そうな顔が何度も見られた。
「ふわふわトンボ」は、準備が簡単なので無制限だが、売り込みが上手だったのか良く飛んでいた。
「紙ヒコーキ」は、目標の穴に通したら「針金トンボ」の景品をとの要望で準備、
机が2個の通し穴に取られたので、紙折りの場所が無かった事など、
中途半端に終わった反省点はあったが、準備した景品30個はハンデを付けて完売とした。
阪南市「子どもの日フェスティバル」    by   (ナベサダ)_f0053885_19541585.jpg
参加者は親子連れが大半で、午前も午後も昨年よりは多かったかな?
全体にはおとなしい感じのフェスティバルで、
他には「かぶと折り」「棉繰り」「紙工作」「バルンアート」等との催しがあった。
阪南市「子どもの日フェスティバル」    by   (ナベサダ)_f0053885_19552832.jpg
担当場所が有って見られなかったが、
1階では小ホールで子供たちの演奏発表などがも行われたり、物品販売コーナーも並んでいた。
阪南市「子どもの日フェスティバル」    by   (ナベサダ)_f0053885_19555329.jpg
・子供の日 主役は子達の 笑顔です
# by umibenomori | 2015-05-05 20:12 | Trackback | Comments(0)