おはぎのオヤツで 張り切って作業・・・定例活動日
小春日和 快晴
しかし 朝の内は 気温も低く

1m前後の風もあり 非常に冷たい
昼前には 気温も11度以上に上昇した
作業をしておれば 寒さは 全く感じない

*あふれ滝の水量は
チョコチョコ 雨が降ったので 十分である
竹樋のゴミを 2度掃除したが きれいに 除去出来ない

*たき火準備
朝は暖が必要であった
小枝枯枝を 相当量 焼却した

*ビオトープは ほぼ順調
第4池からの排水もある
第3池のホースの流入水が 少し少ないだけである

*一輪車で 土運び

ビオトープの 水漏れ補修用の土を
うみべの森内の 保管場所から ビオトープの側迄運んだ

*おにぎり広場周辺の草刈り

繁殖したハマウド等を 刈払機で刈り

木の根元等は鎌で刈った

*小枝枯れ木の整理

うみ森通路中間点周囲に 伐採木の枝を集積していた
これらを集めて結束し

電動4輪車や 手で抱えて 花の広場内へ運び込んだ


殆んど たき火で焼却した


*廃材杭の整理
電動丸鋸で 杭の腐食部分を切り取り
使える部分の先端を 尖らせて杭作成

*太い枯枝の整理
花の広場に持ち込まれた 枯枝の太い部分を
薪寸法に 電動丸鋸で切断し
薪置き場に集積した

*休憩&コーヒータイム

西台幸さんが お彼岸なので
手作りの おはぎを たくさん差し入れてくれた
甘さ抑え目の 美味しい おはぎである
全員おいしく頂いた・・・3個も食べた者もいる
