カブちゃんベッドのチップ入れ替え・・・定例活動日
うみべの森を育てる会定例活動日
冬日 快晴
気温は低く 2m前後の風も 吹いているので 寒くて 冷たい
午後になっても 気温は 10度を超えない
たき火の燃え上がるのが 待ち遠しい
*あふれ滝は水量が少ない
*たき火準備
*カブちゃんベッドの チップ入れ替え
花の広場内の 大木の根元に
チップを盛り上げて カブちゃんベッドを作り
カブトムシの幼虫を 飼育している
今年は チップの入れ替えを しなかったので
幼虫は育たなかった
古い 幼虫の糞だらけの チップを フエンス際に移動させた
幼虫は3匹しか出てこなかった
公園事務所の職員が 軽トラで8杯 チップを運び込んでくれた
このチップを 2本の大木の 根元に盛り上げて
枯れ葉も混ぜ合わせて 整備し 幼虫も入れた
*ササユリの道の階段補修
階段の枕木が 腐食して なくなっている箇所が多く
殆んど枕木と杭を入れ替えた
*薪加工
カブベッドから出てきた ホダギの芯部分等を
電動丸鋸で薪寸法に切断し 薪置き場に積み上げた
*作業工具の整備
*電動丸鋸の刃の取り換え
永年使っているので 太い木などは なかなか 切れなくなった
新品の刃の在庫があったので 取り替えた
作業効率がアップした
*原木名札作り
2年以上乾燥させた 桜やツバキの枝を
電動丸鋸で 7㎜前後の薄さにスライス
*花の広場の落ち葉掃除
*休憩&コーヒータイム