草刈り & 草刈り・・・定例活動日
うみべの森を育てる会定例活動日
(8:10~11:50) 参加会員 7名
朝は晴れていたが 直ぐに 曇り空になった
気温は低いが そう 寒くは感じない
それでも 作業をしていると 汗ばんでくる
ようやく公園内の アメリカフウも 色付いた
*あふれ滝の水量は 雨が降らないので 少ない
*たき火準備
あまり必要性は感じないが
廃材や小枝の消却 整理のため 役立ってもらった
*ビオトープは ほぼ順調
*10本ザクラ周辺の草刈り
残りの詰め作業であり 1時間ほどで完了した
*フェンスのクズ撤去
10本ザクラ周辺の フェンスは 向こうが見えないくらいに
クズのツルで覆われていた
それらを1本ずつ 丁寧に切って 取り外した
*うみ森中央通路周辺の草刈り
クズに覆われて刈りにくい
50㎝近く伸びているのもある
フェンス際の枯れ木が 途中から 折れて倒れていた
次回活動日に 処理する
伐採木のヒコバエを1本だけ残して剪定
*松毬・落ち松葉の採集
マツカサは工作用材料
松葉は たき火の付け火用
半ドラの たき火には 火付け用として 必需品であり
コメ袋に 5袋採集した
*枯れ木片付け
うみべの森内に 枯れて落下した枝を
拾い集めて 花の広場に 集めてある
小枝は細かく手で折って たき火の火付け用に 使う
太い枝は 電動丸鋸で 薪加工
半ドラの側に 積み上げた
*焼き芋開始
会員が持ち込んだサツマイモを
新聞紙とアルミホイルに包んで
たき火の熾火を集めて 焼き芋開始
20分程で焼けた
*休憩&jコーヒータイム