手すり用材伐採・ササユリの道階段・手すり補修 他・・・定例活動日

うみべの森を育てる会定例活動日

朝は少し晴れていたが その後は 曇り空になった
気温も20度以下で 過ごしやすい 天候であるが
蚊の来襲には 悩まされる

*あふれ滝の水は順調

気温が 低いのに カニたちはチラホラと 姿を見せている




*ビオトープ整備

第3池のホースの水が チョロチョロであり
水道水逆流方式で ヘドロ掃除

第1池に大きな水漏れがあり 土を盛って補修

昼前には 第2池から 第3池への水の流入もあり

第4池からの排水も始まり 全て 順調になった


*細い樹木の伐採



手すり用の原木がないので
各所で 大木の下で 成長できない 細い樹木を

伐採して 枝落としして 手すり用に 加工

*伐採木の枝を裁断して 薪用に結束し

薪置き場に積み上げた

*伐採木の手すり加工
電動丸鋸2台を駆使して
枝をはつったり 杭用とに分別切断したりして

手すり用の原木を 15本ほど 確保した
再利用できない木は 全て薪用に加工

*物置小屋の片付けと チエンソー・刈払機の整備

物置は片付けても片付けても なかなか終了しない

刈払機のチェックで 不具合なのもあったので 次回修理に出す予定

*ミーティング
11月3日(日)少人数で活動中止
11月14日(木)⇒15日に振替
11月15日(金)(9:00~12:00) 淡輪小学校1年生遠足サポート
11月21日(木)(9:00~12:00)
「自然素材で遊ぼう会」 ・・・花の広場(雨天決行)
会員が実際に作り方を体験し
1月の「新春里海まつり」で 出店・サポート予定

*自然素材工作の準備

*休憩&コーヒータイム

