斜面草刈り・ビオトープ整備 等々・・・定例活動日

薄曇りである
気温も高く 湿度も高く 無風状態で 非常に蒸し暑い

昼前には 気温も 34度を超えてきた
うみ森で34度を超えたのは 今年初めてである

*あふれ滝の水は乏しい


カニたちには 格好の 活動条件らしく
滝の周囲には 20匹以上も 集まってきている




あふれ川岸も 賑やかだ




*ビオトープ整備

第1池のホースの水が 止まっている
水道水逆流方式で ヘドロ掃除

第1池と第4池の 未鵜漏れ個所補修

*あふれ川ダムの 第1池ホース取水口の
ホース先端に 2mほどのホースを 繋いで長くする
ダムをオーバーさせる ゆとりがないため 水が直ぐに止まる
短いホースでも 重量があるので
取り扱うのも 大変であった

*A斜面の草刈り&片付け

土砂崩れ跡斜面を 危険なため 放置していたので

草が1m以上も伸びている


追加工事の測量に入るため 久しぶりに草刈り開始




刈った草は搔き集めて 周囲に集積した


*ササユリの道周辺の草刈り

*物置片付け

*刈払機の刃の研磨

*枯枝の片付け
うみ森各所に落下している枯枝を 花の広場に 集めている
それを 電動丸鋸で 薪加工

*休憩&コーヒータイム

西台幸さんが お彼岸なので 手作りのおはぎを 差しいれてくれた
美味しいので 2個も 食べた者も居た
