ビオトープと機械小屋の整備・・・定例活動日
朝の内は晴れており 気温も やや低くて 風はないが 冷たい
たき火の暖が ありがたい
*あふれ滝の水量は順調・・・竹樋野ゴミ掃除
*たき火準備
*ビオトープ整備
第1池の水漏れ補修
常に水漏れする箇所 全体に 土をたっぷりと 入れて予防補修
排水口の竹樋の下に 流れ込んでいたので 土を盛って補修
第3池の 水受け鉢の下に 水漏れしていたので補修
*土を移送
ビオトープの入口に 積んである土を 一輪車で運んで
池の周辺の 土取り跡の 穴埋めをした
*機械小屋の段差スロープ台の作り替え
以前の台は腐食して 使い勝手が 悪かったので
廃材を利用して 作り替えた
*電動丸鋸で杭作り
*手すり用竹の整理
*松葉拾い
「新春里海まつり」の 大焚き火用の 火付け材と
花の広場のたき火の 火付け材として
公園内の松葉を 掃除しながら
大きな袋に 10袋位拾い集めた
*休憩タイム & コーヒータイム