人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日

2023年11月12日(木)くもり



草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14134712.jpg


うみべの森を育てる会定例活動日
・・・せんなん里海公園内うみべの森
(8:20~11:40) 参加会員 5名〔飯塚 小牟田 立石 角井 中川哲〕

草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14230206.jpg


今にも雨が降りそうに どんよりと 曇っている

時々 ポツリポツリと 小雨が パラつく


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14293688.jpg





13時過ぎから 本格的な 雨が降り出した


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14225742.jpg





気温は低いが 風がないので そう寒く感じない


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14134869.jpg





皇帝ダリアも咲きだした


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14134922.jpg





ツワブキも 各所で 咲き乱れている


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14221104.jpg



草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14221043.jpg





*あふれ滝の水量は  増量している

 竹樋掃除をして  正常に 流れるよう対応


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14134805.jpg





*たき火準備


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14245932.jpg





 気温が15度以下なので 今冬 たき火始めである

 廃材を焼却して  片付ける 必要もあった


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14225954.jpg





しかし 煖房としての 必要はなかった


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14134820.jpg





*ビオトープ整備


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14230082.jpg





 第1池の排水口の近くに 大きな穴が開き 第2池に流入していた

 排水口が変わっただけで 問題はないが

 第1池の水位が少々低いので

 穴埋めをして 元の排水口から 流れるようにした

 第4池の排水が 竹樋の下に 流れ込んでいたので 土盛りをして整備


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14250002.jpg




*刈払機の使用前点検


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14272170.jpg





*うみ森通路周辺の草刈り・・・継続作業である


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14272083.jpg

 笹が50cm以上伸びており 刈払機2台駆動して 少しは捗った


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14272179.jpg





 枯枝が あちこちに 落下しており 取り除きながらの作業で 手間は掛かる


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14272014.jpg





*入口坂道の落ち葉掃除

 坂道はコンクリートであり 落ち葉を踏むと 滑る可能性がある

 掃き出すだけでも  時間が掛った


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14134845.jpg





*枯枝の片付け

 あちこちに落下していた 枯枝を 花の広場へ 集めてある

 細い枝を 太枝切ハサミで 枝払いして片付けた


草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14245861.jpg





*休憩タイム

 小牟田さんが お菓子を手土産に  陣中見舞いに 来てくれた

 うみ森作業中に 倒れて 肋骨にひびが はいったので

 治療には 後10日ほど 掛るようだ

 

草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14245902.jpg

草刈りとビオトープの整備・・・定例活動日_c0108460_14293677.jpg


by umibenomori | 2023-11-12 14:34 | 2023年活動状況 | Trackback | Comments(0)