草刈りと伐採木の片付け・クズのツル除去等々・・・うみべの森
朝は 今にも雨が降りそうに 曇っていたが 昼前には晴れてきた
気温は低いが 風がないためか 暖かく感じるくらいである
木曜日であるが 会員は割合に集まり 作業は順調良く 進んだ
*あふれ滝の竹樋が ゴミで詰まって 水の流れが悪い⇒竹竿でゴミ掃除
*たき火準備
前回に出来た 燃えがらは 樹木の根元にマルチ
*ビオトープ点検・・・大きな水漏れもなく順調である
*ミーティング
最近 愛知県新城市のボランティアGで 刈払機作業中に 死亡事故発生の 実例を説明
① 作業者同志は 15m以上離れて作業
② 刈払機作業中は 5m以内には近付かない
③ 刈払機作業中は 刈った草の片付けはしない
④ 刈払機作業前には 必ず刃のゆるみがないか チェックのこと
以上の徹底を申し合わせ
*ツバキ林の残りの草刈り
刈払機2台駆動して ここの草刈りは完了
*ハンノキ林の草刈り
最初は刈払機1代駆動 途中より 3台で作業
*10本桜周辺のクズのツル駆除&セイタカアワダチソウの抜き取り 廃棄
フェンスや樹木に絡まったツルも駆除
*うみ森通路周辺の伐採木の整理
細い枝は寸断して周囲にマルチ
太い目の枝は電動四輪車で 花の広場に運び込んだ⇒薪加工予定
*ビオトープの土留めの補強
第2池の 過去に 水漏れが発生した箇所に 40cm廃材板を 20枚打ち込み 山土で根元を埋めた
これで ちょろちょろの 水漏れは止まった
*休憩タイム