2020年 05月 19日
5月のうみべの森
2020年5月19日(火)晴れ・くもり
「遅寝遅起きパターン」 2時40分まで読書 10時起床
起きた時は 昨日の雨が ウソのような 五月晴れであった
午後からは 濃い雲に覆われて 今にも降りそうな 空模様になってきた
(11:30~14:30)
せんなん里海公園内うみべの森
一度に 森の全てが 新緑に覆われた感じで 非常に気持ちがいい
入口正面のササユリは蕾を持っている
工事跡斜面に 移植したササユリも蕾が出てきた
ササユリの道は 草が伸びて歩きにくいが あちこちで ササユリの蕾が見られる
しかし 例年より 全体に元気がないように思う
ササユリの葉が 小さくて やせているように思える
相当 毛虫に食い荒らされて 葉がないのも 見かけた
しかし 花付きは良くて 4輪咲き以上のが 何株もあった
うみ森通路周辺も 椿林周辺も 草が伸び放題
大雨の被害は なさそうだが いずこも草が育ち過ぎている
ハンノキ林周辺
10本桜周辺
ふかふか小径
シュンランの道 等も 問題はないが 草刈だけが 必要である
ダム周辺の水量が多く ホース取水口が 重しのブロックと共に浮き上がっていた
おにぎり広場
クヌギ林周辺も草刈り以外問題なし
クヌギ林に 小牟田さんが設置した スズメバチ捕獲容器には
多くの スズメバチが 捕獲されていた
ビオトープ周辺は 小牟田さんが草刈をしてくれている
水の流入は 第一ホースだけなので
その他の水路を 速く整備する必要が ありそうだ
巡廻しながら 目につく ナルトサワギク
セイタカアワダチソウを 50本以上は引き抜いた
あふれ滝の竹樋が 落ち葉で詰まっていたので 竹ざおで掃除して 正常化した
ぼうけん山は 行かなかった
約3時間 ゆっくりと巡回したが 久し振りで 癒しの時間を貰った気がする
by umibenomori
| 2020-05-19 18:26
| ササユリ
|
Trackback
|
Comments(0)