ぼうけん山入口海側間伐・・・うみべの森
秋晴れ快晴 暑くなく寒くなく ボランティア活動日和である
*あふれ滝樋落下口の整備・・・〔立石〕
小川の水が 逆流して 滝の落ち口に流れ込んでいる
樋の落下口に 小川の底の土を掻き集めて 土手を強化した
小川の流れは順調になった
*ミーティング
*ぼうけん山入口海側間伐・・・〔全員〕
細井さんと女子部は 海側崖際の樹木を伐採し
枝払いして 土留を 山の頂上まで作った
その他男子部は ヤマザクラ古木の 周辺の樹木を間伐し
サクラ道に沿って 土留を作り
以前に間伐した 枯れ木も全て整理した
径10~15cmの樹木は 先日購入したばかりの 小型チエンソーで伐採した
非常に軽くて作業が楽である
その他の細い樹木は 全てノコギリで伐採し
枝付きのまま 土留に使ったのも多い
太い樹木の伐採は 高さが15m以上もあり
枝掛かりして 倒すのには苦労した
下から寸切りしながら 何とか処理することが出来た
ジャングルであったのが 見違えるほどに 見やすい山の姿になった
*ぼうけん山通路の手すり補修・・・〔中川〕
手摺の材料は 全て現地調達で 腐食した手摺等を取り替えた
*皇帝ダリアの整備
花の咲いた2本が 途中で折れていた 伐採して整理した
*チエンソーの刃の目立て・・・〔長原〕
チエンソーの替刃の新品は 3000円以上もするので
極力目立てして 再利用することにしている
ヤスリで研摩する作業は 根気のいるものである