ぼうけん山ルートの階段補修・・・うみべの森
秋晴れである
朝7時の気温は15度以下で 涼しいより 寒いくらいだ
それでも 作業をしていると汗ばむ

*ぼうけん山の手すり補強 (8:20~9:00)・・・〔岡田 小牟田 立石〕
昨日 小牟田さんの独り作業で
ぼうけん山の ウラジロ飛行場の 手摺を補強してくれた

周囲の細いビシャコを 間伐して
手摺に斜め支持を入れて 手摺の揺れ止めを してくれた

その支柱と杭とを ネジクギで止めて補強した

*ミーティング


*10本桜周辺の伐採木片付け ・・・〔田川 傳〕

伐採木を太枝鋏で 細かく寸断し
工事跡斜面まで運んで マルチにした


*ぼうけん山通路の階段補修・・・〔男子部〕

1年間 手を入れていないと
階段も腐食して 何段かは 崩れている
横木の枕木と 杭を運び上げて 何組にも分かれて補修した
重い横木を 運び上げるのは くたびれる

*伐採木の整理・・・〔立石〕

電動マルノコを2台持ち出して 伐採木を薪寸法に切断
真直ぐな枝は 先端を尖らせて 杭に加工

杭を製作しても 直ぐに階段補修用に
運んで行くので 少しも 在庫は溜まらない

*チエンソーの整備・・・〔長原〕
チエンソーのチエンの 目立てや 整備

*スズメバチ退治・・・〔中川〕
クヌギの樹液を吸いに何匹もやってくる
中には攻撃的なのもいる
これ等を10匹以上 箒で叩き殺した
*伐採木の切断・・・〔長原〕
チエンソーで 太めの伐採木を
階段横木用に 80cm~1mの長さに切断
切断する都度 階段用に運び上げた


