小川ダムの手直し・・・うみべの森
7時頃 少し雨が降ったが 明るい空なので気にしない
朝の内は 気温も少し低かったが 昼に掛けて どんどん上昇した
12時には30度を 越えていた
*あふれ滝の樋掃除・・・〔小牟田〕
*ミーティング
小学校遠足3校のサポートの詳細
ウミホタル観察会の詳細
*小川ダムの手直し・・・〔男子部〕
小川のダムの下部から 水が流れ出ているので
小川の水位が低くなっている
ダムの盛り土を取り除き 土嚢を沢山入れて 安定させ
そのすき間を小川の底の土を 掘り起して導入し 盛り土にした
土の上にレンガや 小石を置いて補強した
その周辺の 土手のくずれている所にも 土嚢を入れて補強した
ダム周辺に 早速カニや メダカが集まって来ていた
*工事跡斜面の整備 ・・・〔飯塚 田川 西台〕
工事跡に草が生えてきたが
クズ・セイタカアワダチソウ・ナルトサワギク等の有害な植物を引き抜いた
*原木名札つくり ・・・〔細見 立石 安永〕
小学校遠足サポートに 原木スライス名札が 200個以上必要なので
原木を電動マルノコでスライスし
ドリルで穴あけをして
330個は準備出来た
*クヌギ林の間伐枝の整理 ・・・〔岡田〕
間伐枝を積み上げていたが 時間が経過していて
全て葉は枯れてしまっている
これ等を全て工事跡斜面の マルチ用に運んで整理した
*ジャヤナギ枯れ枝の整理 ・・・〔小牟田 立石 細井〕
径15cmの枝が 折れて垂れ下がっている
ハシゴに登って先端に ロープを掛けて引落し
手ノコギリで運べる長さに切断 その他の枝も細かく裁断した
これを全て工事跡斜面の マルチ用に運んで整理した
*昼には気温が30度を越えたので 女子部は午前中で作業修了した
*おにぎり広場の水たまりの見ず排水処理・・・〔岡田〕
*鳴滝小学校遠足の下見来訪 〔粟先生〕・・・〔岡田 小牟田 立石〕
サポート内容を説明し うみ森を案内した
公園の中に このような里山が あるとは 知らなかったと 驚いていた