木の伐採は楽しい・・・うみべの森
暖かい 小春日和である

午前中は晴ていたが 午後から急に曇ってきた
夕方から雨の天気予報は 当たりのようである
*たき火準備
小牟田さんが時間内に 出て来られないようで
7時頃に出て来て 半ドラの灰を綺麗に掃除し
段ボールや小枝を入れて 火をつければ
たき火が出来るように 準備してくれていた

*ミーティング


*ササユリの道斜面間伐・・・〔甲斐 田川 角井 樋口 森 安永〕

公園通路側の斜面は 一度間伐していたが
見直すと立て込んでいる 樹木が何本も目立つので
ヤブツバキ以外は伐採した

木に登って枝を剪定したのもある

女子部は 太枝鋏で 間伐した木の枝払いをする
小川に落ちた枝や幹も 全て花の広場へ運び込んだ

次回は寸法切りして薪にする

*資材置き場の片付け・・・〔中川 細井〕

おにぎり広場の テーブルやベンチを

補修するのに必要な 廃材を探すと同時に

廃材を仕分け大幅に片付けた


*電動マルノコ稼働・・・〔立石〕
伐採木や廃材を 寸法切りして薪にする
リョーブの幹を 薄くスライスして 原木名札 50枚作製

*電動マルノコ補修・・・〔立石〕
押し込みマルノコの刃を 購入した380mm新品に交換
矢張り 切れ味は抜群である
三菱電動マルノコは 50年以上前の製品であり 380mmの刃は取り付けられない
355mmの刃を購入する必要がある
外部部品を分解して 少し補修整備した
*田川さんがイチゴ大福を 手づくりして 持参してくれた

イチゴの甘さとダイフクの皮が マッチして最高のデザートになった
