2017年 05月 05日
阪南市「子どもの日フェスタ」 by (ナベサダ)
平成29年5月5日(金)
今日は子供の日で有る。
大人として・・子供たちの成育できる環境を作って遣る日、と解釈すれば良いのであろうか。

岬町に引っ越しをして、新興住宅地・望海坂自治区長を引き受けた事が切欠だった訳ですが、
子供たちの成長をサポートできる事が有ればと言う気持ちもあって、下校の見守りの呼びかけ、
不慣れな「おもちゃ作り」の取組にも前向きに取組んだことで、
堺市に拠点を置く「泉州ひまわりネット」グループへの研修参加、見本づくりの積み重ねを大事に・・今日に至っている。

今日は阪南市サラダホールにて開催の「子供の日フェスタ」に、「うみべの森を育てる会」の一員として参加する。

前準備もあるので8時半頃に駐車場に止めると、追いかけるようにメンバー3人(立石、谷口、長原)も見える。
我々の取組む場所に到着すると、机の配置~準備が着々と進行する。
準備終了~朝礼~10時前頃から来客者の訪問が始まる。


「うみべの森を育てる会」の本日の取組内容は下記の通り
原木スパンコール貼り

万華鏡づくり

お散歩カメ&カニ

ストロートンボ
ふわふわトンボ
牛乳パックコマ
団子ブンブン

毎年参加されているメンバーなので、親子連れの対応にも馴れて居ら、順調に来客者も次々と来られて~其々が持ち場にて上手く進行された。
午前中で限定商品だった「大きな万華鏡」が予定数完了する。
昼食を挟んで~50個以上準備した「お散歩カメ&カニ」が完了

其々のコーナーで来客の多少の波はあっても、午後3時前まで来客者は続いた。

サラダホール内の2階では、我々以外でもスポーツ対象コーナー、木工作コーナー、綿花を使った商品作りコーナー他の取組があり、



1階では物品販売やポップコーン作りなども行われ、子供たちは次から次へと忙しそうに動き回って、楽しそうな姿が有った。

・童心に 還って工作 良い笑顔
今日は子供の日で有る。
大人として・・子供たちの成育できる環境を作って遣る日、と解釈すれば良いのであろうか。

子供たちの成長をサポートできる事が有ればと言う気持ちもあって、下校の見守りの呼びかけ、
不慣れな「おもちゃ作り」の取組にも前向きに取組んだことで、
堺市に拠点を置く「泉州ひまわりネット」グループへの研修参加、見本づくりの積み重ねを大事に・・今日に至っている。


我々の取組む場所に到着すると、机の配置~準備が着々と進行する。
準備終了~朝礼~10時前頃から来客者の訪問が始まる。


「うみべの森を育てる会」の本日の取組内容は下記の通り
原木スパンコール貼り

万華鏡づくり

お散歩カメ&カニ

ストロートンボ
ふわふわトンボ
牛乳パックコマ
団子ブンブン

毎年参加されているメンバーなので、親子連れの対応にも馴れて居ら、順調に来客者も次々と来られて~其々が持ち場にて上手く進行された。
午前中で限定商品だった「大きな万華鏡」が予定数完了する。
昼食を挟んで~50個以上準備した「お散歩カメ&カニ」が完了

其々のコーナーで来客の多少の波はあっても、午後3時前まで来客者は続いた。

サラダホール内の2階では、我々以外でもスポーツ対象コーナー、木工作コーナー、綿花を使った商品作りコーナー他の取組があり、



1階では物品販売やポップコーン作りなども行われ、子供たちは次から次へと忙しそうに動き回って、楽しそうな姿が有った。

・童心に 還って工作 良い笑顔
by umibenomori
| 2017-05-05 21:20
|
Trackback
|
Comments(0)