うみべの森樹木観察 & ササユリ鑑賞
朝の内は少し涼しかったが 午後からはグングン気温は 上がって来た

会員の出てくるのが早いので 何時もミーティングまでには 一仕事が済んでいる

*ササユリ開花調査・・・〔立石〕
うみ森一周 昨日今日で 9本 14輪が開花した

*うみ森全体チェック・・・〔岡田〕
*伐採木の薪加工・・・〔谷口 角井〕
径20㎝以上の丸太は 階段にも たき火にも不都合なので

50㎝くらいにチエンソーで切り 後は斧で割って薪にした

9:30 ミーティング・・・〔岡田〕

6月14日(木)(13:00~15:00)
下荘小学校2年生45人 西浜自然海岸「磯辺の生き物観察」
(午前中は定例活動・午後はサポートとする)

*うみべの森の樹木&ササユリ観察・・・〔高木講師〕〔岡田 立石〕〔女子部〕

▼枯れヤマザクラ巨木2本伐採跡の確認

▼ムクノキの名札の付いている木は 似ているが違う木である・・・?


▼マキノ木の自生苗が多い

▼セイタカアワダチソウ・ナルトサワギクを 駆除しながら歩く

▼自然物で5輪咲きササユリに驚き

▼6月の樹木観察はお休み
▼7月はクラフトとする

*ササユリに殺虫剤散布・・・〔柴田〕

*塩ビ管引取り・・・〔谷口 角井〕
谷口軽トラで中川哲男さんの畑まで行き 不要になった太い塩ビ管4mと 短いのを2本頂く

ビオトープの竹樋を置き換える予定

*7月のクラフト材料の準備・・・〔岡田 女子部〕
桜の鉛筆の太さの枝を沢山集めて 資材物置にストック
*伐採木の整理&自生苗保護・・・〔岡田 立石 谷口 角井〕〔女子部〕
葉付き枝は 軽トラに積み込み チップヤードに運ぶ

太い枝は1mにノコギリで切り整理

太い幹は一カ所に積みあげて整理
ヤブニッケイ等の自生苗を保護

*径10㎝高さ15mの木を伐採・・・〔谷口 角井 岡田〕

太いヒメユズリハの横の木を伐採したが 木の枝の中に入り込み倒れない

下部を切断したりロープで引っ張りして 倒すことは出来た⇒枝切りは次回に回す

