人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

クラフト「竹ブン」作り・・・うみべの森

平成29年9月28日(木)雨・くもり
うみべの森を育てる会定例活動日・・・せんなん里海公園内うみべの森(8:10~11:40) 
参加会員 13名〔高木講師〕〔岡田 小島直 甲斐 小牟田 柴田 田川 立石 角井 傳 中川 西台 原田〕

朝方5時頃は豪雨であった

8時頃は小雨になっていたので 定例活動は実施することにした

*クラフトの準備・・・〔立石〕

 小刀 キリ サンドペーパー 作業台 ノコギリ ペンチ 等 10セット以上テーブルに並べた

*うみべの森点検・・・〔立石〕

*27日:うみべの森作業・・・〔小牟田〕

 小川近辺の刈った草の集積⇒公園事務所が軽トラえ運び出し手くれた

 ビオトープの水漏れ補修⇒第2池の底の方に大きな穴が空いていた⇒土を詰めて補修

*第3池の小さな水漏れ補習・・・〔小牟田〕

*ミーティング(9301000

クラフト「竹ブン」作り・・・うみべの森_c0108460_17085361.jpg

 ⊛108日(日)

  「大阪湾フォーラムプレイベント」⇒うみ森としては全員参加

クラフト「竹ブン」作り・・・うみべの森_c0108460_17121506.jpg

 小学校遠足サポート

  今年は岸和田市立八木北小学校はなし  泉南市立東小学校が新規に入った 

  伐採体験は準備を整えて実施

  10/1の定例活動日に 伐採の仕方と注意の仕方の 実技研修をする

木登りしても良い樹木も特定する

*クラフト実習(10001130

  高木喬 講師  「竹ブン(ヨリモ・ウトガリア)」

クラフト「竹ブン」作り・・・うみべの森_c0108460_17085573.jpg

  6分割した竹を 3cm×15㎝に切り 両面を小刀で削って 12mmの薄さにする

クラフト「竹ブン」作り・・・うみべの森_c0108460_17101696.jpg
クラフト「竹ブン」作り・・・うみべの森_c0108460_17110572.jpg


先端に穴を空け タコ糸1mを結び付け 振り回すことで 「ブンブン」と音がする

クラフト「竹ブン」作り・・・うみべの森_c0108460_17101850.jpg

タコ糸が ねじれるまでは 音がしないので

最初は失望顔であるが 音が鳴り出すと うれしそうに 全員が子どもに返っている

クラフト「竹ブン」作り・・・うみべの森_c0108460_17225245.jpg

クラフト「竹ブン」作り・・・うみべの森_c0108460_17114292.jpg
クラフト「竹ブン」作り・・・うみべの森_c0108460_17110260.jpg

割合に簡単な玩具であるが チームワークを維持するのには 全員が同じ作業をすることが必要であり 

1回は 簡単な作業でも全員で実施する

簡単なおもちゃ作りほど 全員が平等に参加出来るので 好都合である

次回11月は「竹のほら貝」に挑戦する

*コーヒータイム・・・田川さんが大きなおはぎを10個以上作って持ってきてくれた 昔おはぎで非常に懐かしく美味しかった

クラフト「竹ブン」作り・・・うみべの森_c0108460_17121717.jpg

*雨のため午後の活動は中止した


by umibenomori | 2017-09-28 17:26 | 2017年活動状況 | Trackback | Comments(0)