伐採木片付け&木の名札設置・・・うみべの森
夏本番 気温はぐんぐんと高くなる 体感温度はそれほどとも 感じないが・・・
男子部の参加率が非常に悪くなってきている 主な作業は女子部 中心になりつつある
*入口周辺の樹木や流木への水やり・・・〔小牟田〕
バケツに水を入れて 入口の坂道を登るのは少々しんどい
50mホースを 坂の上まで引っ張り そこからバケツに水を入れて 水やりをした
*ミーティング
*木の名札に杭取り付け・・・〔小牟田 立石〕
名札を取り付ける樹木が 小さいので 名札をくくりつけられない
そのため 樹木の横に杭を打ち込むことにした
あちこちから廃材の杭の材料を集めて 先端を電動丸ノコで尖らせて杭を作り それに名札をネジ留めした
*樹木横に名札の杭を打ち込み・・・〔角井 原田〕
通路側から見える方向で打ち込んだ
公園道路側の斜面の上などが多いので 園芸種の樹木が多い
*伐採木の整理・・・〔女子部5人〕
昨日 ZooCanくらぶの里山体験で 樹木を2本伐採体験をして貰ったのを
そのままにしていたので それらを枝切りし幹も小さく切断し 軽トラで運べる寸法にして 一カ所にまとめた
ついでに 枯れて自然落下している枝なども集めて整理
ウミホタル捕獲器やバケツなど 昨日使った道具を全て水洗いし 乾かしてから収納した
*小川上部の草刈り・・・〔小牟田 角井 原田〕
ササユリ群落なので鎌で刈る
*作業道具収納方法の変更・・・〔立石〕
柱に紐で吊るす平面的収納をしていたが 杭などを取り付けて立体的に収納する方向で 壁面収納場所の変更工事中
*休憩・・・気温が高すぎるので2回休憩を取った・・・西台さんの持ってきてくれた冷たいスイカがおいしかった
*気温が33度を越えたので 12時前には作業を中止した
『ウミホタル観察会の詳細打ち合わせ』(13:00~15:00)・・・公園事務所内会議場所
公園事務所〔野々村氏 三沢氏 和田さん〕 うみ森〔西台代表 森 立石〕
⊛従来ウミホタル捕獲器を 30分近く投入していたのを10分にする
10分以上経てばエサの臭いがなくなり 効果がないとの鍋島先生の助言を実行する
全体の時間を短縮することになる
⊛応募者を60人に絞る抽選会を 8月27日に実施するので 活動日の夏休みを繰り上げる
⊛その他は ほぼ例年通りとする