木を切ると元気が出るシルバーたちです・・・うみべの森
昨日に引き続いて 今日も暖かい1日であった
朝は気温8度で少し冷たかったが 徐々に暖かくなり 作業をするのには丁度いい気候である
箱作の岡田さんが入会してくれて 直ぐに皆と溶け込んで作業をしてくれた

今年度男性2人目の入会である 新入会の女性1人を加え 3人の新入会である
今年度は今までにない 大多数入会記録になった
*ミーティング

「しおさい楽習館」の看板の打ち合わせ

新規購入した 充電式レシプロソーの使い方説明(立石)
*丸太輪切りの研磨・・・〔柴田 立石〕
「しおさい楽習館」7文字を彫り込む径18㎝の丸太輪切りは チエンソーで切断していたので
両面をベルトサンダーとディスクグラインダーで研磨した
13枚の両面を研磨するのに2時間は掛かった⇒細かい研磨クズで埃だらけになった

*文字入れ作業・・・〔中川 西台〕〔小牟田 岡田〕〔立石〕
公園事務所のPCでA4に2文字の大きな文字をプリントしてもらい
丸太輪切りに張り付け 字の周辺をノミで切り取っていく

全てをノミで加工するには 膨大な時間が掛かるので この作業は中断

ドリルで縁取りしてノミで加工するか トリマを使うか再検討する
・・・実際にトリマを持っている知人に使わせてもらい これで出来ると判断
至急にNET でトリマ購入手配をした (明日 トリマとビットセットが入荷予定)
*ビオトープ周辺の間伐・・・〔岡田 小牟田 杉本 谷本〕〔小島直 田川 原田〕


ヤマザクやコナラの日陰になっている 径10㎝以下の細い樹木を間伐 レシプロソーも使って枝切り

女性軍もノコギリで枝切りしながら 階段の横木に使えるもの 杭に出来る枝 薪にするもの等 仕分けしながら一カ所に積みあげた
この時の作業が一番活き活きしている



*刃物研ぎ・・・〔中川 樋口〕
鎌・切り出しナイフを全て砥いだ(約30個)
*道具の片付け・・・〔立石〕
原田さん西台さんからニッパーや各種ドライバー 種々の小者道具を寄贈してもらったので これらを仕分けて片付けた
*伐採木をノコギリで切り薪化・・・〔岡田 樋口〕

