淡輪小学校1年生遠足「里山体験」 in うみべの森
淡輪小学校1年生遠足「里山体験」 児童51名 先生4名
(8:00~12:00) 参加会員8名〔小島直 小牟田 柴田 田川 立石 中川 西台 原田〕
朝は晴れたり曇ったりして やや気を揉ましたが その後は快晴になって来た
しかし 気温は少し低く 上着がいる状態である
8:00~会員サポート準備
*ぼうけん山にロープ登り用ロープ張り(小牟田)
*ぼうけん山一周して今日の散策ルートチェック(柴田)
*伐採木決定と用具準備(男性軍)
*テーブルの落ち葉掃除&お絵かき用用具セット(女性軍)
*総合リーダー&挨拶・・・小牟田 *案内リーダー 1組(小牟田)2組(柴田)
*渡河サポート(小島直 原田) *伐採リーダー(中川)
9:24 児童たち到着
渡河→
(ウラジロのピョンピョンカエルを教えたら つくり方を教えてと 対応に大奮闘)
10:10 クヌギ林・ドングリ拾い・・・(帽子に一杯拾っている子もいた)
太い幹まで薄く切ってほしいと言われ サポーターは切るのに大奮闘)・・・(切るためにウマを準備したのは成功であった)
(2組は お絵描き)
10:38 おにぎり広場で木の名札にお絵描き
10:55 フリータイム:木登り
おにぎり広場の周囲の木に あちこちで木登りするので
中には高い枝に鉄棒方式で 尻上がりして登る子もいる
高く登り過ぎて 降りられなくなり 抱きかかえて降ろすケースもあった)
11:27 イルカ遊技場へ移動(お弁当タイム)
(全員が ありがとう!とハイタッチしてくれた)