ぼうけん山階段の補修 & 会議・・・うみべの森
平成28年10月20日(木) くもり
うみべの森を育てる会定例活動日・・・せんなん里海公園内うみべの森
(8:00~15:00) 参加会員(9名)[飯塚 小島直 柴田 田川 立石 谷本 傳 中川 原田]
気温に敏感なカニたちやカエルたちも穴から出てきていた
*花の広場の草取り・・・〔小島直 傳〕
物置の前あたりの草を手で抜いていた
*ドングリ拾い・・・〔立石 原田〕
小学校遠足のサポートの時に 子どもたちにプレゼントする
うみ森の植樹したクヌギが 今年は好調で 何本もたくさんドングリを落としてくれる
それも大きなドングリが多い
新入会員 谷本禎夫氏 紹介&挨拶
フェンス際外周路が半分近く完成している その道を歩きながら次の作業内容も説明
*ぼうけん山階段の補修・・・〔柴田 立石 谷本 中川〕
今月末には小学校3校の遠足がある
散策路の階段が傷んでいるので補修
手すりの支柱も腐っているのがあり 別の杭を打ち込んだりして補強した
階段は長いこと手を入れていないので 足の踏み場が坂道になっていて 非常に歩きにくくなっていた
これの土を掻き出して平たく均した・・・これで 子どもたちが安心して上下できる
『第7回せんなん里海公園人工磯浜他管理運営検討会議』
(14:00~15:40)・・・せんなん里海公園潮騒ビバレー多目的ホール
参加者 19名(大学 識者 ボランティア関係者 行政 等)
1. 人口磯浜および管理棟のネーミングについて
7月1日~9月30日まで一般公募
応募者 123名(小学生から80歳以上巾広い世代の応募があった)
応募ネーミングから 選考委員が1~3位の候補を投票⇒1位3点 2位2点 3位1点で集計
人工磯浜 112件中 上位10件を選定
管理棟 107件中 上位14件を選定→来年2月末完成予定
それをこの会議で 各3件に絞った
これを参考にして 岸和田土木で10月中に最終決定する
2.その他