人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

新道:外周作業路作り・・・うみべの森

平成28年7月3日(日)晴れ
うみべの森を育てる会定例活動日・・・せんなん里海公園内うみべの森
(8:00~12:30) 参加会員 9名
〔生熊 甲斐 小牟田 柴田 杉本 田川 立石 西台 原田〕
雨が降らなければ 夏である
朝から外気温28度で 今日の暑さを予言してくれている
*ビオトープの水漏れ箇所補修・・・〔小牟田〕
 ビオトープで2か所ほど水漏れがあり 土を運んで土盛りをして補修
*洗い場の補修・・・〔小牟田 立石〕
 土曜日に 中川さんが出てきて 洗い場に敷いていたモザイク模様の板を全てコーティングしてくれていた
 その上に 小牟田さんが自宅の不用品の防水シートを持ってきた
 それを45㎝幅に切ってコーティングした板の上に敷き
 隅を廃材で全て抑えて暫定的な補修を行った
 本格的な補修は公園事務所に依頼してある
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20282999.jpg
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20283268.jpg
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20385195.jpg

*ミーティング
 *7月の活動日は午前中を原則とする
 *明日の「下荘小学校」のサポート確認
 *9日(土)夜 「カブトムシ探し」のリハーサルを行う
*刈った笹の整理・・・〔甲斐 柴田 杉本〕
 先日入口周辺の笹りをした それらは全てかき集めて整理した
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20282289.jpg
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20282062.jpg

*外周作業路作り・・・〔甲斐 小牟田 杉本 立石 原田〕
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20282531.jpg
 ハンノキ林の入口の階段作り
 大きな原木は この階段の横木に使う 花の広場から現場まで運び上げた
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20301280.jpg
 階段を作る場所の坂道を整備⇒下から階段作りを開始⇒階段9段を作り ほぼこの階段は完了
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20301511.jpg
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20373285.jpg
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20300716.jpg
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20385528.jpg
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20385673.jpg

 その先の延長線の坂道も整備した
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20372043.jpg
*イチョウノ苗木を移植・・・〔甲斐 杉本〕
 先日 仮植えしていたイチョウを もう一段上の台の広場に植え付けた
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20372216.jpg


*水やり・・・〔原田〕
 先日植樹してもらったヤマザクラなど 植樹苗に水やり
*ササユリ群落の笹刈り・・・〔柴田〕
 ササユリ第1群落の笹が 30~50㎝に伸びている
 ここを刈払機で笹を全て刈った
 刈った笹は全てマルチにそのままにした
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20373023.jpg
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20372725.jpg

*花の広場の草抜き・・・〔生熊 田川 西台〕
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20301053.jpg
 刈払機で刈れば早いのだが 男性軍はほかの作業が多忙なため
 全て手で丁寧に抜き取ってきれいにしていた
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20385324.jpg
*中川哲男氏(元:天王寺動物園園長)来訪
 長松海岸の草刈りボランティア活動終了後 自転車で 汗びっしょりになりながら来られた
 ビオトープなどに案内したが 非常に ビオトープには興味を持たれたようだ
新道:外周作業路作り・・・うみべの森_c0108460_20282792.jpg
 伐採・間伐の作業量が多いことや 道つくりなどの作業も多忙なことなどにも 興味を持っておられた
 我々は生き物&自然クラフトの指導者顧問として期待しているが・・・

by umibenomori | 2016-07-03 20:46 | 2016年活動状況 | Trackback | Comments(0)