スズメバチの空き巣を2個発見 in うみべの森
うみべの森を育てる会定例活動日・・・せんなん里海公園内うみべの森
(8:20~15:00) 参加会員(11名)[飯塚 生熊 小島直 小牟田 杉本 立石 中出 長原 西台 原田 森]
昨日は朝から終日雨であった 途中からは暴風雨になっていた
それも夜9時前には止み 夜中にはお月様が顔を出していた
今日のうみべの森を育てる会定例活動日の懸念を一掃して朝から晴れていた
うみべの森では たき火からは離れがたい
*ミーティング
◍ノーパンクタイヤ付き4輪運搬車・・・1輪車は安定が悪く坂道は危険なので 今後は 4輪車を主に使うこと
◍コンプレッサー・・・チエンソー・刈払機の使用後は 必ず これで掃除すること
*ダム近辺の枯れコナラの伐採・・・[小牟田 杉本 立石 長原 森]
ダムへ行くまでの川の側の コナラの大木が3本枯れて倒れ掛かっている
1本は殆ど腐っていたので簡単に伐採した
2本目は根元の径が30㎝ほどある太い木だ
川の向い側に行ったり来たりしながら玉切りしていき
川に落ちかかった根元の重い分も 3人で引き上げたりした
フェンスに当てずに中間で留める工夫が大変であった
大きな材木の運び出しは困難なので 川の側で腐らすことにした
*ダム道の階段手直し・・・[小牟田 杉本 立石 森]
横木が腐ってしまって歩くのも注意が必要なので 全て横木と杭を取り替えて整備した
*物置&周辺の片付け・・・[生熊 西台 原田]
*ハマボーの剪定・・・[飯塚 小島直]
四方に枝を伸ばしており それが大きくなっている
自生して育って来た松の障害になるので 松と競合している枝や道に覆い被さっている枝を剪定した
*太いホースの寸断廃棄処分・・・[生熊 原田]
ビオトープに使った太いホース 5m2本を ダムの側に放棄していた
これだけ短いと使い物にならないので 1m位にノコギリで切り廃棄した
*ビオトープ横のビシャコ等伐採・・・[小牟田 杉本 中出 長原 森]
ヤマザクラ巨木の邪魔になる樹木は伐採する
まずは桜の木を押し上げている4本を伐採した
*伐採木の枝切り&整理・・・[飯塚 生熊 小島直 西台 原田]
伐採した枝は花の広場に運び込み ノコギリや太枝切り鋏で処理
*チエンソーをコンプレッサーで掃除・・・[長原]
チエンのカバーを開けると中はオガクズで一杯
これらを全てエアーで吹き飛ばして掃除した
*スズメバチの空き家の巣を2個発見&駆除
公園内の枯れ松巨木を伐採中に6m位上空の枝に巣があった
花の広場入口横の道路の街路樹のヤマモモの木の中 4m付近にも発見した
直径25㎝位高さ30㎝位の中型の巣であった
こんな近くに巣があり夏場に被害が無かったのが奇跡である