2015年 12月 10日
「2016新春里海まつり」の準備に大多忙 in うみべの森
平成27年12月10日(木) 曇り・雨
うみべの森を育てる会定例活動日・・・せんなん里海公園内うみべの森
(8:10~14:20) 参加会員(11名)[生熊 小島直 小島俊 小牟田 杉本 立石 傳 中川 長原 西台 原田]
朝から 今にも降りそうな空模様である 天気予報では夕方か夜から雨となっている
雨さえ降っていなければ うみべの森を育てる会定例活動日はある
少し早い目に出て 半ドラでたき火を始める
炎が上がりだした頃に 会員は集まって来る 怪しげな天候ではあるが 11名集まった
*ミーティング
*「2016新春里海まつり」関係の準備を主にする
*焼き芋用耐熱ボード作り・・・[小島俊 小牟田 杉本 立石 中川]
(焼き芋300個ほどを焼きあがってアルミホイルを外す時に
新聞紙などが直ぐに燃え上がるのでテーブルの上での直作業は出来ない
故に耐熱ボードをテーブルの上に敷き詰めて作業する)
公園事務所に購入を依頼した耐熱ボードとコンパネ各3枚を 軽トラに積み 花の広場へ運ぶ
耐熱ボードは折れ易いので コンパネに張り付けて強度を補強する
コンパネの両端と真ん中に横桟を入れて 耐熱ボードを貼りつけて強度を補強した
*とんどの火口作り・・・[小島俊 小牟田 杉本 立石 中川]
とんどの火つけは松明でする
その松明をとんどの中心に入れるために 何重にも巻く竹が壁にならないように
細長い四角い箱筒を作り 竹の下にトンネルを作る
使い古したコンパネなどを寸法切りして 少々歪であるが役目を果たせるものを作成した
*「2016新春里海まつり」の「とんど」と焼き芋用に必要な用具揃え・・・[生熊 小島直 傳 西台 原田]
物置の各所に分散して収納されている用具をチェックしながら集める
*焼き芋用サツマイモのチェック・・・[生熊 小島直 傳 西台 原田]
潮騒ビバレー倉庫に収納しているサツマイモを全て引き出してチェック
Lクラスが100個 2個セットで販売可能が50セット
不足分50個プラスアルファーくらいは購入が必要なようだ
*丸太サンタの作成・・・[立石 長原]
「丸太を切ってサンタを作ろう!」の イベントは終了したが
その時参加出来なかった人たちから 太い丸太の斜め切りしたのを 何個か注文が来た
孫や子どもたちが どうしても欲しいとのことで 何とかしてほしいとの要望である
残っている太い丸太をチエンソーで斜め切りして 電気カンナで削って準備した
細い丸太は電動マルノコで斜め切りした
準備が終った頃に取りに来られた
*ビオトープ第1池にイタヅラされた痕跡がある
園芸用カゴトレーを俯けに池の中に並べ
その上に板を並べ 4個目のカゴトレーに草刈り鎌と棒を並べてあった
中島の土手をつついていたのかも知れないが
鎌に「A4」番号があるから個人の持ち物でもなさそうだ・・・誰の仕業か分からない
*白色ヒガンバナの球根植え・・・[立石]
ハーブタベストリー香の会から 白色ヒガンバナの球根を沢山貰った
ビオトープ第4池の手前の埋め立て地に全て植え込んだ
*昼食後雨がポツリとポツリと降りだした
本降りにならないうちに作業を中止し 早い目に作業を終了した
うみべの森を育てる会定例活動日・・・せんなん里海公園内うみべの森
(8:10~14:20) 参加会員(11名)[生熊 小島直 小島俊 小牟田 杉本 立石 傳 中川 長原 西台 原田]

雨さえ降っていなければ うみべの森を育てる会定例活動日はある
少し早い目に出て 半ドラでたき火を始める
炎が上がりだした頃に 会員は集まって来る 怪しげな天候ではあるが 11名集まった
*ミーティング

*焼き芋用耐熱ボード作り・・・[小島俊 小牟田 杉本 立石 中川]
(焼き芋300個ほどを焼きあがってアルミホイルを外す時に
新聞紙などが直ぐに燃え上がるのでテーブルの上での直作業は出来ない
故に耐熱ボードをテーブルの上に敷き詰めて作業する)
公園事務所に購入を依頼した耐熱ボードとコンパネ各3枚を 軽トラに積み 花の広場へ運ぶ



とんどの火つけは松明でする
その松明をとんどの中心に入れるために 何重にも巻く竹が壁にならないように
細長い四角い箱筒を作り 竹の下にトンネルを作る


物置の各所に分散して収納されている用具をチェックしながら集める

潮騒ビバレー倉庫に収納しているサツマイモを全て引き出してチェック
Lクラスが100個 2個セットで販売可能が50セット
不足分50個プラスアルファーくらいは購入が必要なようだ

「丸太を切ってサンタを作ろう!」の イベントは終了したが
その時参加出来なかった人たちから 太い丸太の斜め切りしたのを 何個か注文が来た
孫や子どもたちが どうしても欲しいとのことで 何とかしてほしいとの要望である
残っている太い丸太をチエンソーで斜め切りして 電気カンナで削って準備した
細い丸太は電動マルノコで斜め切りした
準備が終った頃に取りに来られた

園芸用カゴトレーを俯けに池の中に並べ
その上に板を並べ 4個目のカゴトレーに草刈り鎌と棒を並べてあった
中島の土手をつついていたのかも知れないが
鎌に「A4」番号があるから個人の持ち物でもなさそうだ・・・誰の仕業か分からない

ハーブタベストリー香の会から 白色ヒガンバナの球根を沢山貰った
ビオトープ第4池の手前の埋め立て地に全て植え込んだ

本降りにならないうちに作業を中止し 早い目に作業を終了した

by umibenomori
| 2015-12-10 21:00
| 2015年活動状況
|
Trackback
|
Comments(0)