『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸
『第8回大阪湾生き物一斉調査』 in せんなん里海公園人工磯浜砂浜海岸
(9:00~12:30)参加会員(7名)[河原 小島俊 立石 傳 中出 長原 三宅]
一般募集参加者 約60名 スタッフ 約27名
9:20 スタッフ集合…せんなん里海公園潮騒ビバレー無料休憩室前
一般参加者受付(無料休憩室)

10:15 「磯観察の仕方と注意点」・・・鍋島氏(大阪府自然博物館)

特に触っては危険な生き物の説明
・・・オニオコゼ ゴンズイ ハオコゼ アカクラゲ など等




10:44 「生き物調査開始」

最初は中々水の中に入らず 岸辺での生き物採集であった

人の行動は天候に左右されるのかも知れない




…子どもたちは多い割に 静かなものであまり掛け声も出なかった
今年は例年よりアオサが多いようで 引き上げには相当時間が掛かった







例年は地引網は2回試みるが 小雨も降り出したので1回だけで終わった






11:45 生き物の同定と説明…鍋島氏


PH 8.0 底酸素 5mg


熱心に先生の話を聞いていた

ワタリガニ クモヒトデ マガキガイ クサフグ ダイナンギンポ タケギンポ
アサヒハナハゼ アシナガスジエビ ベラ ムラサキウニ シリケンウミセミ
ハスノハカシパン(河童のお金)ユビナガホンヤドカリ ヨモギホンヤドカリ
スカシガイ アラムシロ 等々
12:28 イベント終了 挨拶…河原
…アンケート回収とプレゼント交換

14:00 本日捕獲の生き物の同定と記録撮影…潮騒ビバレー2階会議室
「第3回せんなん里海さくらフェス」第3回実行委員会
(14:00~16:40)・・・せんなん里海公園潮騒ビバレー会議室
参加者 18名
1.協賛及び協力団体について
*阪南市関係・・・柿谷 岩井 河原 担当
*岬町関係・・・渡邊 立石 山本(スナフキン)
*今回よりビーチバレー関係者参加(高橋氏)
2.模擬店に付いて・・・地産地消屋台
*今回も出店料は無料とする⇒但し寄付金の依頼は別途検討
(テント準備・片付け ゴミ処理等々経費は掛かっている)
3.イベントについて
*コンサート入場料は無料を検討
*スナフキンに地元アマ出演者のまとめを依頼する
*環境系イベントは変更なし

*舞台等藻安くする方法を検討
*助成金のあるうちに基礎固め&軌道に乗せるようにする
5.その他
*公報⇒「ニュース泉南」に記載を追加
*次回会議 6月21日(日)15:00~