ぼうけん山の新山道の確認 in うみべの森
平成27年3月8日(日) 曇り・晴れ
うみべの森を育てる会臨時活動日・・・せんなん里海公園内うみべの森
(9:20~12:20)参加会員(2名) [立石 森]
昨日から降り続いた雨は 朝方3時くらいまでは降っていたようだ
物干し竿の雨滴は落ちずに並んでいた
臨時活動と言っても 2人だけである
常連のジョウビタキを入れれば 2人+1羽である

暫く日曜日を臨時活動にして ぼうけん山の新山道作りを急ぎたい
*ビオトープの竹樋を新しいのに入れ替え
森さんの親戚の孟宗竹林より伐り出してきた竹を 二つ割りして腐朽した竹樋と入れ替えた
ビオトープに地下水脈の水も流入しだした
*ぼうけん山の新山道確認&整備
森さんは新山道ルートを知らない
案内しながらルートの微調整もした


既存の杭は腐食しているので 取り替える必要がある

戦前はここまでの道があったようで その跡をたどるように道を作る
斜面を平地にするだけで 道づくりは出来そうで 楽である
*途中隣接地の梅の満開の花見も出来る

踏まれないように囲いをする必要もある
*道の予定地のコクランは 周辺に移植する必要もある
*炭窯跡あたりから登りになるが
少し傾斜がきついので この辺りは階段を作る必要がある
*登り切ったところが「山桜道」(仮称)との連絡道になる


並行してロープを張っただけの冒険ルートも作りたい
そうすることで 子どもたちにも シルバーの人たちにも 対応は可能になると思う
桜道との合流地点へのルートは少し変更したい



傾斜を掘り起こして均して 土の階段作りをする必要がある
*桜道の伐採木手すりも 何カ所か手直しが必要である

コクランを保護するためにもなる

入り江にする部分が姿を見せて来たようだ

我々の長年の要請が実現しつつある

