人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

ドングリ人形作り  in  うみべの森

平成27年3月3日(火) 曇り
うみべの森を育てる会定例活動日・・・せんなん里海公園内うみべの森
(9:00~15:00)  参加会員(12名)
[飯塚 生熊 甲斐 吉川 杉本 立石 傳 中川 中出 西台 原田]  (特別参加 傳浩聡君)

ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18452208.jpg

2月は雨に災いされて 1回しか活動できなかった
3回も雨で中止となり 運営委員会も中止だった
今日も雨の予報であったが 何とか最後まで待ってくれた

ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18451900.jpg
雨の方も 何回も中止させたので 今日は少し遠慮して我慢していたようだ
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18452727.jpg
大学生の傳浩聡君も特別参加してくれて 刈払機を使って草刈りをしていた
会員並のジョウビタキ君も特別参加した
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18280460.jpg
やはり少々寒いので 朝からたき火を囲んでの団欒となった
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18280279.jpg
*ミーティング・・・本日の作業
*ドングリクラフト・・・[中川指導]・[飯塚 生熊 吉川 傳 西台 原田]
  賛助会員プレゼント用ドングリのペンギンとトトロ作り
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18291817.jpg
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18292068.jpg
  土台は中川さんが製作済み
  ドングリに白と黒のペンキで お腹や顔や目を描き込み
  瓜の種に色付けして 足・手・鼻・羽を接着していく
  6人が流れ作業で60個ほどを完成させた
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18280731.jpg
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18280631.jpg
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18280020.jpg
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18292521.jpg
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18292352.jpg
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18291676.jpg
*ぼうけん山の新山道作り・・・[甲斐 杉本 立石 中出][傳浩]
  クヌギ林の平地で傳君の 刈払機指導を済ませて ぼうけん山に入った
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18363593.jpg
   中間から奥の冒険ルートの山道
  刈払機でシダの刈り取り 通路に邪魔になる小さな樹木の伐採
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18363764.jpg
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18363240.jpg
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18362816.jpg
   [ぼうけん山コクランの道からは 素晴らしい梅の花も見られた]
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18381360.jpg
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18381575.jpg

*ぼうけん山の枯れ木や 通路を邪魔する大きな樹木に 伐採するための目印を付ける 
・・・[甲斐 立石]
チエンソーで伐採が必要な樹木は 公園事務所に依頼する
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18363066.jpg
*10本桜周辺・ハンノキ林周辺の笹刈り・・・[甲斐 杉本 中出][傳浩]
  前回作業で残っていた部分を刈り取る
  ハンノキ林は新規に刈り取り終了
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18452430.jpg
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18381121.jpg
*花の広場ベンチの修理・・・[立石 中川]
  会員の森さんより寄贈された 背もたれ付ベンチは 
  少しがたついていたので 補強して頑丈にした
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18381806.jpg
*料理部・・・[女子部]
  昼食用コーンスープの温め
  コーヒーの準備
  デザートは福岡の「ひよこ」(西台)・岡山の「もみじまんじゅう」(小島俊)
*昼食はたき火を囲んで雑談も弾む
ドングリ人形作り  in  うみべの森_c0108460_18381671.jpg


by umibenomori | 2015-03-03 18:48 | 2015年活動状況 | Trackback | Comments(0)