人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

平成17年2月度うみべの森を育てる会運営委員会

平成17年2月14日  (月) 快晴
2月度運営委員会・・・せんなん里海公園潮騒ビバレー2F会議室
参加委員 9名 [川岡 河原 傳雅 柴田 杉本 立石 寺田 中川 樋口]

平成17年度役員・リーダー候補検討
  代表       西台
  副代表      河原 川岡 立石(新)
  書記       傳
  会計       樋口
  広報       立石
  森管理リーダー  杉本 樋口(新) 盛(新)
  植物リーダー   柴田 中出(新) 吉川(新)
  生物リーダー   森 片木(新)
  クラフトリーダー 中川 細井(新)
   会計監査   森下     

2月度活動内容検討
2月20日(日) 定例活動
・・・①防腐剤を塗る→「おにぎり広場」のテーブル&ベンチ
   ②防腐剤&ペンキ塗り→「うみべの森を育てる会」アーチ
     (緑のペンキ&シンナー&ハケは購入→中川準備)
   ③案内板取り付け
   ④ホダ木調達…泉佐野まで車で貰いに行く(森担当)

3月度活動内容検討
3月1日(火) 定例活動
・・・①道工具の点検
   ②プラナリア渓谷・川の清掃…(要長靴)   
   ③植樹…おひさま畑の苗木を森の各所に移植
3月7日(月) 運営委員会
・・・総会資料の準備→コピー作業のみ⇒この日まで資料作成完成が必要
3月13日(日) 「平成16年度定期総会」
3月20日(日) 定例活動
・・・エンビパイプ取付作業
(箱作進入歩道横の大型カイショより工区事務所提供の40Φエンビパイプ40mを接続
 →椿林の下に湿地を作る)

平成17年度度活動予定検討
      定例活動          イベント          その他
4月 ケロケロ湿地整備(第4池整備&ホース30Φ×90m×2設置)
   新山整備            4/17(日)カブト虫幼虫観察会
5月 草刈り                           ササユリ観察会
                                 竹の子狩り(井関川竹林) 
6月 草刈り
   6/19カブちゃんベッドの整備                 ホタル観察会(井関川竹林)
7月 草刈り 
8月 草刈り             海蛍&カニ放仔観察会
9月 草刈り
   「いきいきフェア」準備
10月 「いきいきフェア」準備    「いきいきフェア」 
11月 11/1根笹刈り
    11/20イベント準備(檜間伐材調達)  11/27(日)「うみべの森で遊ぼう!」(サンタ作り)
12月 とんど準備           ミニ門松つくり
1月 とんど組立           「海に吼える!」
2月 草刈り
   新山整備
3月 総会
   工具点検

その他
 1.簡単なクラフト作品の材料を常々準備しておく
 2.2/26(土)「ほっといたらあかん!大阪湾フォーラム」(10:00~16:20)
         大阪市立自然史博物館(長居公園内)…無料 参加自由
 3.4/16(土)「大阪海岸植物群落調査研修会」(10:00~15:00)
        ・・・主催:日本自然保護協会
         せんなん里海公園潮騒ビバレー2F会議室&海岸


「人工磯浜の構想について」…説明とミーティング(13:20~15:40)
・・・せんなん里海公園潮騒ビバレー2F会議室
 ㈱総合計画機構 環境計画室  濱口和雄室長 来訪
 うみべの森を育てる会「河原 川岡 柴田 立石 中川 寺田」
  「人工磯浜整備について」の概略説明…濱口室長
   それに関して忌憚のない意見交換会

現場視察…(箱作進入歩道横のカイショ&椿林下の湿地予定地)
    …「河原 川岡 柴田 立石 中川 寺田」
 (15:50~16:10)  40Φエンビパイプ接続の工事内容チェック&方法検討
            詳細は河原さんが工区事務所と打ち合わせし決定する


by umibenomori | 2005-02-14 21:51 | 運営委員会 | Trackback | Comments(0)