人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

平成17年4月度うみべの森を育てる会運営委員会

平成17年4月11日 (月) 曇り
4月度運営委員会・・・せんなん里海公園潮騒ビバレー2F会議室
(9:30~11:40) 参加委員 8名 [西台 立石 傳雅 樋口 杉本 柴田 中川 寺田]

4月度活動内容検討(1)
   4月17日(日) 定例活動
★「カブト虫の幼虫観察会」~カブト虫に会える日~(雨天中止)
  …森リーダー提案の運営スケジュールと内容検討⇒一部修正後承認
 ①今回はカブト虫の幼虫を持ち帰った後の飼育過程を写真等で記録してもらう
 ②うみべの森でもオス5匹メス5匹を飼育し観察記録を取る
 ③各自幼虫を手の平に乗せて写真撮影…(立石担当)
 ④図鑑に載っているような様々な角度からの撮影・・・黒or白の背景準備(森 立石担当)
 オスとメスの違い 頭部その他各パーツの拡大写真撮影
 ⑤それぞれの家で飼育の様子を撮影してもらう
 ・・・カブト虫が成虫に孵化してもオスとメスで飼育して卵から幼虫になるまで
    観察し撮影してもらう ⇒今後の教材として利用する
・・・当日の工程
 ①ストックヤードでホダ木についての説明
 ②かぶちゃんの餌運び→ご家族でホダ木を第2カブちゃんベッドまで運んでもらう
 ③第2カブちゃんベッドのメンテナンス
  ベッドの清掃⇒落ち葉を拾い集める⇒ベッドに落ち葉とホダ木を入れる⇒写真撮影
 ④第1カブちゃんベッドへ移動
  ホダ木を取りベッドを掘り起こす⇒カブト虫幼虫を観察⇒持ち帰り幼虫選別⇒写真撮影
 ⑤各自に持ち帰り用のペットボトルに入れた幼虫とホダ木を贈呈⇒写真撮影
・・・当日&それまでの準備
 ①当日の担当者[森 片木 中出 杉本 立石 西台 吉川 前田]
 ②持ち帰り用ホダ木のカット(当日10時までにストックヤードでカット)⇒(森 他)
 ③一輪車 5台準備…事務所より借りる(盛 他)
 ④ペットボトルの準備…4/11運営委員会終了後に作業完了
 ⑤当日の受付…(西台 他)
 ⑥拡大写真の黒い背景…(立石準備)
 ⑦落ち葉拾い&持ち帰りホダ木用のビニール袋の準備・・・(うみ森倉庫に在庫あり)
松本所長と話し合い(立石)
1.第4池の漏水箇所の埋め戻しが不完全・・・現在も漏水があり危険
  ・・・「ダメ工事として認識している →業者と相談するとのこと」
2.現在公園で使っている危険防止用の(ロープを通す穴のあいた杭とロープ)を
  ケロケロ湿地の周りに設置したいと申し入れ
 ・・・「タコ公園に設置予定で180本購入した 追加も可能だから何本必要か申請すること」
3.30Φホース用継ぎ手金具はうみ森で調達済み ⇒購入申請を取り下げ申し入れ

4月度活動内容検討(2)
   4月17日(日) 定例活動
★「取水30Φホース取り付け継続工事」
  ・・・[寺田 川岡 柴田 中川 樋口 細井 盛 飯島 石郷岡]
  ・・・寺田アドバイザーより説明
   ①30Φのホースは13Φホースの5.3倍の水量となる
   ②ホース接続金具(T字型)2個調達済み・・・取り付け工事にパイプレンチ2個必要⇒(立石持参)
   ・・・おひさま畑に水の分岐はOKとなる 
   ③取水口のストレーナも準備済み
   ④プラナリア渓谷ダムの堰の取替え工事・・・厚板は何枚か準備済み
★「枯れ枝の片付け」「くぬぎ植栽」・・・次回作業へ移管

5月度活動内容検討
5月9日(月)  運営委員会
5月10日(火) 定例活動日…(3日を10日に変更)
 ①おひさま畑整備・・・菜の花を抜き取り埋め込む 
  事務所で小型耕運機を借り耕す→ひまわり コスモスの種まき
  植樹苗はそのままにして その隙間を花畑にする
  苦土石灰 ビート 鶏糞 種等の資材が必要になる
  ⇒適宜公園の在庫を利用するが 在庫のない場合 うみ森で購入の必要がある     
 ②カブちゃんベッド横の通路・・・排水路の整備
 ③枯れ枝の片付け・・・(女性中心の作業)
 ④植栽・・・くぬぎ 自生のマキ×4 プラナリア渓谷護岸工事後への植樹等
 ⑤草刈・・・「おにぎり広場」周辺 ⇒刈払機作業
 ⑥プラナリア渓谷の川の石の除去作業
 ⑦ケロケロ湿地・・・継続給水作業
5月22日(日) 定例活動・・・(15日を22日に変更)
 「井関川竹林」作業日
 ①竹林の倒れた竹の整理
 ②うみ森の「イチゴ群生地」「おひさま畑」等の仕切り用に竹垣を利用 ⇒材料調達
   高さ30cm×横1mくらいの竹垣をいくつも作り つないで設置する
   (構造&制作方法は細井さんに指示してもらう予定)
 ③たけのこ狩
 ④今後とも年に数回は「井関川竹林」作業を入れて気分転換を図る

その他
1.ため池広場の湿地化回復の検討
・・・ケロケロ湿地の現在利用の13Φホースはそのまま ため池広場に利用する
   ため池広場奥に見つけた水路を再調査し地下に潜っている水路をため池広場に誘導する必要あり
2.EMダンゴの作り方研究 ⇒4/16…[寺田 杉本]⇒尾崎漁協を訪問し説明を受ける予定
3.「ササユリ調査会」の検討…5/E~6/Fに会員全員で本数を数える行事を検討
   ・・・新山その他の笹の生えている新規の場所も調査対象とする
4.うみべの森に置いてある防火用水桶が汚くなったので撤去検討 ⇒(事務所と相談する)


by umibenomori | 2005-04-11 21:55 | 運営委員会 | Trackback | Comments(0)