2006年 01月 09日
「より安全な森林ボランティア作業のために」(安全フォーラム)
平成18年1月9日(月) 晴れ

参加者 立石 みさき里山クラブ 岡田代表
他 各ボランティア団体代表者 合計 50人
主催 NPO法人 日本森林ボランティア協会
場所 大阪YMC会館 3F 302号室(13:30~17:30)
参加費 500円
「より安全な森林ボランティア作業のために」
森林ボランティアは命を懸けたボランティアである
安全に対する道義的責任は口答でのお詫びだけでは済まなくなった
現状は安易な素人的対応が多く危険が一杯である
全国に通用する「安全性を高める技術」を標準化したい
ボランティア活動の基本は「自分の身は自分で守れ」が基本である
自分を安全に守るキチンとした正しくできる技術を身につけているのか?
5段階のライセンス制度に異論も出ているが「試験審査表」は
チェックシートとして利用価値は十分にある
原田さん(NPO法人穂の国森づくり会)

大亦さん(NPO法人里山倶楽部)

原島さん(岐阜県立森林文化アkデミー)

パネルディスカッション
閉会の挨拶 坂井事務局長(NPO法人森づくりフォーラム)


参加者 立石 みさき里山クラブ 岡田代表
他 各ボランティア団体代表者 合計 50人
主催 NPO法人 日本森林ボランティア協会
場所 大阪YMC会館 3F 302号室(13:30~17:30)
参加費 500円
「より安全な森林ボランティア作業のために」

森林ボランティアは命を懸けたボランティアである
安全に対する道義的責任は口答でのお詫びだけでは済まなくなった
現状は安易な素人的対応が多く危険が一杯である
全国に通用する「安全性を高める技術」を標準化したい
ボランティア活動の基本は「自分の身は自分で守れ」が基本である
自分を安全に守るキチンとした正しくできる技術を身につけているのか?
5段階のライセンス制度に異論も出ているが「試験審査表」は
チェックシートとして利用価値は十分にある
原田さん(NPO法人穂の国森づくり会)

大亦さん(NPO法人里山倶楽部)

原島さん(岐阜県立森林文化アkデミー)

パネルディスカッション

閉会の挨拶 坂井事務局長(NPO法人森づくりフォーラム)


by umibenomori
| 2006-01-09 00:01
| その他イベント
|
Trackback
|
Comments(0)