人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

平成18年8月度運営委員会

平成18年8月7日(月)晴れ
8月度運営委員会・・・せんなん里海公園潮騒ビバレー2F会議室
(9:30~13:00)参加会員 8名 [西台 川岡 立石 傳 柴田 杉本 中川 森] 

平成18年8月度運営委員会_c0108460_23015959.jpg
8月度活動内容検討 
8月20日(日)定例活動日(9:30~12:00)
  ①草刈り…(イベント現場 ケロケロ湿地周辺)
  ②ケロケロ湿地整備&藻除去
8月25日(金)臨時活動日(9:30~12:00)
  イベント準備&最終チェック
平成18年8月度運営委員会_c0108460_23020065.jpg
8月26日(土)イベント(17:00~21:05)…予備日 8/27(日)
 「夏祭り!カニの放仔&青白く光るウミホタルのわくわく観察会」
  役割分担決め
  ①受付準備…川岡 飯島
  ②会場準備…河原 中川 中出 細井 盛
  ③参加車両の誘導…杉本 柴田
  ④受付…西台 前田
  ⑤参加者案内…川岡 飯島
  ⑥6班編制・班担当者…(1班 川岡) (2班 飯島) 
(3班 中川) (4班 盛) (5班 細井) (6班 中出)       
⑦うみ森活動体験談…河原
  ⑧ウミホタル仕掛けの引き上げ…杉本 西台 前田
平成18年8月度運営委員会_c0108460_23015632.jpg
9月度活動内容検討 
9月 5日(火)定例活動日(9:30~12:00)
  ①草刈り
  ②花王関係看板周辺整備
  ③EM活性液の尾崎漁協よりの引き取り
9月11日(月)運営委員会(9:30~12:00)
9月17日(日)定例活動日(9:30~15:00)
  ①草刈り
平成18年8月度運営委員会_c0108460_23015987.jpg
その他活動内容検討  
1.花王植樹助成金のその後調査
  男子大学生3人…10月3日(火)…1泊2日で東京より来阪
  ミーティング2時間 その他
2.ケロケロ湿地のヘドロを毎年全面的に除去を検討 
⒊.参加者名簿で班分け作業(12:30~14:00)…西台 傳
  →清書して協会事務所に提出済み
平成18年8月度運営委員会_c0108460_23015987.jpg
8月26日(土)イベント(19:00~21:00)
「夏祭り!カニの放仔&青白く光るウミホタルのわくわく観察会」
打ち合わせ会議(11:30~12:30)
 公園協会[大仲所長 柏原主査 大橋さん]
 うみ森…運営委員
平成18年8月度運営委員会_c0108460_23015780.jpg
1.「進行表」の詳細説明…柏原主査
2.弁当代@300は集合と同時に協会に渡す
3.参加費@100は受付で徴収→全額うみ森の財源(保険料を含む)
4.参加者の車のフロントに入門証を張る
平成18年8月度運営委員会_c0108460_23015826.jpg
5.水槽 3(協会2 うみ森1)準備済み
     6(河原が海洋センターより借受)
6.「うみ森活動体験談」「陸ガニの説明」の中に
   クイズ方式を導入しては?
7.(山田先生 森 河原 協会)の
事前打ち合せ会を至急検討…土日 or 平日の19:30以降
 場所は貝塚遊学館でもOK
平成18年8月度運営委員会_c0108460_23015826.jpg
8.直近に「あふれ滝」「岬料金所付近水路」の
   清掃を協会で実施する
9.「あふれ滝」の排水口にイベント当日のみ
防御ネットを張ることを協会が実施
10.水中カメラでカニ放仔の状況を
撮影することを検討して欲しい
11.ゾエアを顕微鏡で観察出来るように検討
  …顕微鏡は遊学館か水産試験場で借りる
平成18年8月度運営委員会_c0108460_23015824.jpg
12.8月20日までに準備物を
事務所2F第②会議室に集める
13.「岬料金所付近水路」の現場確認
  (12:30~13:00)
…大橋さん 男子運営委員
①観察通路の邪魔になる桜の枝 
植え込みの剪定
②水路のゴミの清掃→公園内清掃班では無理かも知れない?
平成18年8月度運営委員会_c0108460_23015707.jpg


by umibenomori | 2006-08-07 23:09 | 運営委員会 | Trackback | Comments(0)