花の広場の皇帝ダリアも咲いています by (TATE-misaki)
平成26年11月10日(月) 晴れ

(9:30~12:00) 参加役員 5名 [吉川 立石 傳 中川 西台]

*12月6日(日)
⋆準備に時間が掛かるため 集合時間 8時40分とする
⋆ウマの設置 丸太の運び上げ 電動工具の作業台等は事前に準備
⋆参加費¥200で丸太 1本 追加分は@200とする
⋆当日の担当
挨拶 柴田 or 西台
ノコギリ使い方説明・体操・電動カンナ・・・中川
卓上ベルトサンダー・・・森
その他受付・班担当などは参加者決定後選任

⋆今年から電気カンナ・卓上ベルトサンダーを導入・・・(ベルトサンダーのペパーの予備を購入しておく)
⋆クラフト展示責任者・・・傳(倉庫から持ち出し 会場に展示まで)
⋆サンタ帽子用の小さな材料は定例活動日に 全員でノコギリで切って準備する
⋆持ち帰り袋は45㍑ゴミ袋を準備
⋆新聞紙をテーブルに敷き詰める・・・準備に一番時間が掛かる
次回からはカレンダー等を集める

11月11日(火)(16:00~20:00)
「公園協会とボランティアとの話し合い」・・・りんくう公園事務所 [西台・立石 参加]
11月13日(木)・・・植物観察(10:00~12:00)
上久保先生入院中のため しばらくは自習・・・うみべの森と違う場所などの観察も検討する
11月16日(日)・・・・定例活動日(9:30~15:00)
*ウマのチェック&補修・・・25台は必要
*ベンチの点検と補修
*サンタ用小物材料の製作
11月22日(土)(19:00~21:00)
「「新春里海まつり2015」第3回打ち合せ会議」(潮騒ビバレー会議室) ・・・[西台・立石参加]
11月27日(木)・・定例活動日(11:30~15:00)
*カブちゃんベッドにチップ搬送
*イベント準備
11月30日(日)・・「みんなでワカメを育てよう」(種付け まつり)(10:00~16:00)
・・・せんなん里海公園休憩室&人工磯浜

*おにぎり広場周辺の草刈り
*ウマを班ごとに設置
*電動工具作業場のベンチ設置
*イベント準備最終チェック
12月6日(土)・・・「ホットな手づくり教室」
『丸太を切ってサンタを作ろう!』(8:40~13:00)
12月8日(月)・・・運営委員会(9:30~12:00)
12月21日(日)・・・・定例活動日(9:30~15:00)
*つる取り・・・公園内ツバキ林
12月25日(木)・・定例活動日(9:30~15:00)
*つる取り・・・公園内ツバキ林
*イベント準備(松明作り 火掻棒作り等)

*とんど用資材搬送&焼き芋準備
1月9日(金)(9:30~15:00)
*とんど組立
1月10日(土)(8:00~15:00)
「新春里海まつり2015」(とんど焼き)
1月13日(火)・・・運営委員会(9:30~12:00)
1月18日(日)・・・・定例活動日(9:30~15:00)
1月22日(木)・・定例活動日(9:30~15:00)

中小路さんから再度サツマイモ30個ほど提供して頂いた
会員の小島直美さんからも40個ほど提供してもらったので
焼き芋用の平均的な大きさのものは300個は揃った
新聞紙に包みダンボール箱に納めて保管した
