人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

極早生タマネギの苗を植付ました     by    (TATE-misaki)

平成26年10月30日(木)晴れ
極早生タマネギの苗を植付ました     by     (TATE-misaki)_c0108460_20292710.jpg
外気温は低い 日陰では寒くて一服も出来ない
これからの季節は 一服しながら畑や 花壇を見て回り 今日やるべき作業の優先順位を決める
朝の内は薄いジャンバーを着て作業をしていたが
徐々に気温が上がり 一皮脱いでの作業になって来た
極早生タマネギの苗を植付ました     by     (TATE-misaki)_c0108460_20292627.jpg
*長ナスビの収穫・・・成長は順調で まだまだ収穫できそうである
極早生タマネギの苗を植付ました     by     (TATE-misaki)_c0108460_20292392.jpg
*畑・花壇全体に追肥
 特に野菜類は真ん中に細い溝を掘り 有機肥料を撒いてやった
 ダイコンは順調だが カブラは3年前の種なので芽出しが悪く期待できない
 ホウレンソウは しょっちゅう間引いて食べている
極早生タマネギの苗を植付ました     by     (TATE-misaki)_c0108460_20291971.jpg
 タッパウエアーの容器を買い出してから 特に野菜保管容器を買ってからは
 我が家の野菜料理は増えたように思う・・・いつまで続くかは知らないが・・・
極早生タマネギの苗を植付ました     by     (TATE-misaki)_c0108460_20292137.jpg
*タマネギを植える準備
 サツマイモ150本の苗が全く付かなかった畑を耕した
 ミミズがじゃんじゃん出て来る良い土壌だと思うのだが・・・肥料が効き過ぎているのか ?
極早生タマネギの苗を植付ました     by     (TATE-misaki)_c0108460_20292276.jpg
 スコップで掘り起こしても 柔らかく あまり塊もない
 2本で10mの畝を掘り起し 浅い中溝を掘り 火力乾燥鶏糞を埋め込み 畝を整備した
*極早生タマネギの植付
 一昨日 畑作業をしていた時に JA淡輪の販売部の若者が通りかかった
 しばらく雑談をしていたが せっかく寄ってくれたので
 タマネギの苗を予約した・・・極早生の苗も調達できると教えてくれた
 極早生*100 早生*150 晩生*100と肥料を注文した
極早生タマネギの苗を植付ました     by     (TATE-misaki)_c0108460_20292497.jpg
 極早生は植付時期が遅いくらいらしく 苗も直ぐに昨日入って来た 600円であった
 その苗を準備した畑に植え付けた・・・6mの畝に2筋で100本植え付けられた
 4月には 葉っぱの部分もおいしく食べられるタマネギが収穫できることを期待したい
極早生タマネギの苗を植付ました     by     (TATE-misaki)_c0108460_20292580.jpg
*一服している時も忙しい
 ホウジャク(雀蛾)を見付けて カメラで追い駆けたり
極早生タマネギの苗を植付ました     by     (TATE-misaki)_c0108460_20292893.jpg
極早生タマネギの苗を植付ました     by     (TATE-misaki)_c0108460_20292846.jpg
 イソヒヨドリが来たので追い駆けて 写し損なったり 
 飛行機を追い駆けている内に建物の陰に入ってしまったり
 雲を写したいのに 雲一つない青空だったり
 何かと遊びも大変である
極早生タマネギの苗を植付ました     by     (TATE-misaki)_c0108460_20344017.jpg


by umibenomori | 2014-10-30 20:37 | 2023年活動状況 | Trackback | Comments(0)