人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

物々交換の世界は まだまだ健在     by    (TATE-misaki)

平成26年10月8日(水) 晴れ
さわやかな秋晴れである
物々交換の世界は まだまだ健在     by     (TATE-misaki)_c0108460_17531982.jpg
朝の外気温は20度であったが 午後も22度に上がっただけで 非常に過ごしやすい
外で畑作業をしていても 少しは汗ばむが 汗が流れるほどでもない
日陰にに入って休憩すると 汗をかいている時ほど涼し過ぎる感じである
物々交換の世界は まだまだ健在     by     (TATE-misaki)_c0108460_17532046.jpg
*ダイコン畑の整理
 苗が積んでいる所と 開き過ぎるところと アンバランスが何カ所かある
 苗を丁寧に間引いて 根を傷めないようにして 移植したが
 直根の苗は移植は出来ないと聞いているので うまくいくかどうかは分からない
物々交換の世界は まだまだ健在     by     (TATE-misaki)_c0108460_17531851.jpg
*葉っぱ類野菜に2回目の竹酢液300倍の散布
 ジョロでキャベツやダイコン・カブラ・ブロッコリーなどに水やり兼用でやった
 モンシロチョウが葉っぱの側まで飛んできても 卵を産み付ける動作はしない
 竹酢液は蝶の産卵を忌避しているのだろうか・・・?
物々交換の世界は まだまだ健在     by     (TATE-misaki)_c0108460_17532268.jpg
*生ゴミの埋込
 ミカンを食べている時の生ゴミはあまり重くないが
 梨やブドウの時は きっちりと詰まっているので非常に重たい
 それらを全て埋込み 畝を整備
物々交換の世界は まだまだ健在     by     (TATE-misaki)_c0108460_17531272.jpg
*2mほどの畝の耕し整備・・・豆類の苗床作りである 
*かあさんが香の会のボランティアから帰宅すると いろんなものを貰ってくる
 白菜の苗 10本 レタスの苗 10本・・・同じ畝に植付
物々交換の世界は まだまだ健在     by     (TATE-misaki)_c0108460_17531788.jpg
 ブラックベリーの鉢植え(つるは1.5mもある)
  ・・・前の花壇の梅の横に植付 支柱を立ててつるを誘引
 ツタンカーメンのエンドウ豆の種 1袋・・・豆類の種植付時に苗床へ撒く予定
  この豆でご飯を炊くと 小豆ご飯のように赤くなるらしい
 もち米のワラ(大束) 3束
  豆類のつる誘引用に是非欲しかったもので これが一番うれしい
  1束は うみべの森を育てる会の 「とんど」火つけ用と松明用に寄付する必要があるかも知れない
物々交換の世界は まだまだ健在     by     (TATE-misaki)_c0108460_17531632.jpg
 以上の物は何と物々交換してきたのかは知らない・・・頂き一方だけかも・・・?
 昨日もピオーネ2房・マスカット1房と手づくり梅干しと交換していたようだが・・・
物々交換の世界は まだまだ健在     by     (TATE-misaki)_c0108460_17531560.jpg
物々交換の世界は まだまだ健在     by     (TATE-misaki)_c0108460_17531191.jpg

by umibenomori | 2014-10-08 17:58 | Trackback | Comments(0)