平成26年7月度うみべの森を育てる会運営委員会 by (TATE-misaki)
平成26年7月14日(月) 雨
昨日3種類の天気予報をチェックした
今日は朝6時まで小雨 その後は曇りと 珍しく全てが一致していた
7時起きてみたら雨であり 出掛ける予定の9時前は大雨である
こんな雨では オープンカーでは行けないので歩くことにした
途中のヨットハーバーや海風館などの景色も好きなので雨の中楽しみながら・・・




うみべの森が気になりチェックに行ってみたが
雨が凄いのか あふれ滝が2本の流れになっていた


せんなん里海公園潮騒ビバレー会議室
参加役員 6名[吉川 柴田 立石 傳 中川 西台]

7月17日(木)…うみ森の植物観察(10:00~12:00)
*ぼうけん山⇒ビオトープのルートで観察
7月20日(日)…定例活動日(9:30~15:00)
*草刈り・・・おにぎり広場周辺主体
*10本桜周辺のセイタカアワダチソウ抜き
*ベンチ5脚修理
7月24日(木)…定例活動日(9:30~15:00)
*20日の継続

7月27日(日)(18:00~21:00)カニ調査(府立大学支援)
7月28日(月)(18:15~21:15)カニ調査(府立大学支援)
7月30日(水)(13:00~15:00)
*「里香海:針金トンボ講習会」(講師:渡邊・柚岡)・・・せんなん里海公園潮騒ビバレー会議室

8月5日(火)・・・定例活動日:夏季休止
8月10日(日)(18:00~21:00)カニ調査(府立大学支援)
8月11日(月)・・・運営委員会:夏季休止
8月11日(月)(18:30~21:30)カニ調査(府立大学支援)
8月12日(火)(18:45~21:45)カニ調査(府立大学支援)

8月17日(日)・・・定例活動日:夏季休止
8月24日(日)(17:45~20:45)カニ調査(府立大学支援)
8月25日(月)(18:15~21:15)カニ調査(府立大学支援)
8月26日(火)(18:30~21:30)カニ調査(府立大学支援)
8月27日(水)(18:45~21:45)カニ調査(府立大学支援)
8月28日(木)…定例活動日:夏季休止

9月2日(火)・・・定例活動日(9:30~15:00)
*草刈り・イベント準備
9月7日(日)「第2回せんなん里海さくらフェス」
*「カニカニウォッチング」(9:00~16:00)
9月8日(月)・・・運営委員会(9:30~12:00)
*ウミホタル観察会一般募集から50名の抽選会
9月8日(月)(17:45~20:45)カニ調査(府立大学支援)
9月9日(火)(18:15~21:15)カニ調査(府立大学支援)
9月10日(水)(18:30~21:30)カニ調査(府立大学支援)
9月11日(木)(18:45~21:45)カニ調査(府立大学支援)

*ウミホタル観察会リハーサル・・・会員の家族・友人は参加OK
9月20日(土)(17:00~20:30)
『青白く光るウミホタルのわくわく観察会』
9月21日(日)・・・定例活動日(9:30~15:00)
*イベント用具洗浄&整理
9月25日(木)・・・定例活動日(9:30~15:00)

その他事項の検討
*9月7日(日)
*「第2回せんなん里海さくらフェス」で
「カニカニウオッチング」実施する
*形態を少し変更して 募集方式を止め フリー参加とする
*場所は おにぎり広場を中心にする
*雨天:花の広場にブルーシートでテントを張る
*「カニと遊ぼう!」の看板を作る
*入口付近でカニつかみのパフォーマンスをしてPR
*カニがつかめ ポスターを描いてくれた子に名札お絵かきをしてもらう・・・名札お絵描きはマーカーのみ
*描いてもらったポスターは 道路側に掲示しPR用にする(押しピンはダルマタイプにする)
*カニは田山川近辺で捕獲するが 逃がすのは うみ森内にする(強制移住)
*捕獲したカニは簡単に水で洗う
*カニは4つの容器に分散させるが カニたちを疲れさせないために 使う容器は頻繁にローテイションする
*細かな対応は臨機応変に処置する
