2014年 05月 25日
雲の鳥に慰労されて by (TATE-misaki)
平成26年5月25日(日)晴れ
日陰の外気温度26度 真夏日である
しかし割合に強い風が吹いており 日向でも過ごしやすい
明日26日から6月15日までボランティア活動日が21連続である
雨でも降らなければ休むことも出来ない
問題は畑作業である タマネギの収穫が近づいているが 我が家は晩生なので まだ葉っぱは倒れていない
ボランティア最盛期の来週あたりが収穫期になりそうだ・・・その時はその時でなんとかなるだろう・・・?
タマネギ収穫後は6月15日までにはサツマイモの苗150本も植える必要もあるし
・・・17時~19時が畑作業時間にする以外はなさそうだ
*カモミール跡地1坪を耕しバークと鶏糞を入れて整地・・・後はどんな花でも植えられる準備完了
*ズッキーニーの苗4株が枯渇寸前である・・・犯人はウリハムシである
いつもはキュウリに群がるのだが 今年はズッキーニーに集中攻撃である
新芽をかたっぱしからから食害するので なかなか大きくならない
・・・大きな葉になると食害にも耐えられるのだが
見つけては殺しているが じっと見張っているわけにもいかず・・・農薬を使いたい気持ちが分かるような気がする
雨の後に竹酢液を散布することにする
*生ゴミを入れた畝を耕し整地する
自生シソをポット上げして40株ほど ご近所の欲しがっている人に かあさんが届けに行った
交換にレタスの苗 60株を貰って来た・・・それを直ちに植え付けた
生野菜はあまり好きではないが これで収穫期には毎日 生野菜を食べさせられそうだ
*一服の時 そばでビール缶風車が強い風に勢いよく回っている
この風車もお気に入りで自分でもっと作りたいと思っている
作るのには治工具がいるが 「みさき里山クラブ」会員の柚岡さんに治具の見本を見せて5セットも作ってもらった
手の込んだ作業で製作には相当時間をかけていると思う・・・面取りなどは全てペーパーを丹念にかけている
見本の治具よりひと工夫もふた工夫もしていてくれている・・・缶があまり動かないように内部に工夫してある
私は「みさき里山クラブの営繕部長」と言っているが みさき里山クラブには特異な人材が豊富である
みさき里山クラブ ハーブタベストリー香の会 うみべの森を育てる会に各2セットづつ提供する予定である
*鉢植えの植え替え廃土の処理
500リットルからある廃却土を篩でふるい 粗い土は鉢底用に使うため別にストック
細かい土は川向の花壇の増し土に利用・・・バケツで50杯以上は運んだような気がする
量が量だけに いちいち篩で振るっているので 時間が掛かる・・・結局4時間も掛かり終了は19時であった
終わった時は 夕日にぽっかりと浮かんだ鳥に見える雲に慰労されたような気になった



しかし割合に強い風が吹いており 日向でも過ごしやすい

雨でも降らなければ休むことも出来ない



・・・17時~19時が畑作業時間にする以外はなさそうだ


いつもはキュウリに群がるのだが 今年はズッキーニーに集中攻撃である
新芽をかたっぱしからから食害するので なかなか大きくならない
・・・大きな葉になると食害にも耐えられるのだが
見つけては殺しているが じっと見張っているわけにもいかず・・・農薬を使いたい気持ちが分かるような気がする
雨の後に竹酢液を散布することにする

自生シソをポット上げして40株ほど ご近所の欲しがっている人に かあさんが届けに行った
交換にレタスの苗 60株を貰って来た・・・それを直ちに植え付けた
生野菜はあまり好きではないが これで収穫期には毎日 生野菜を食べさせられそうだ

この風車もお気に入りで自分でもっと作りたいと思っている

手の込んだ作業で製作には相当時間をかけていると思う・・・面取りなどは全てペーパーを丹念にかけている
見本の治具よりひと工夫もふた工夫もしていてくれている・・・缶があまり動かないように内部に工夫してある
私は「みさき里山クラブの営繕部長」と言っているが みさき里山クラブには特異な人材が豊富である
みさき里山クラブ ハーブタベストリー香の会 うみべの森を育てる会に各2セットづつ提供する予定である

500リットルからある廃却土を篩でふるい 粗い土は鉢底用に使うため別にストック
細かい土は川向の花壇の増し土に利用・・・バケツで50杯以上は運んだような気がする

終わった時は 夕日にぽっかりと浮かんだ鳥に見える雲に慰労されたような気になった


by umibenomori
| 2014-05-25 23:24
| 2023年活動状況
|
Trackback
|
Comments(0)