少し過保護かも・・・ by (TATE-misaki)
5月15日(木)読売TV(18:00~19:00)「関西情報ネットten」の番組の中で
18:15~「ゴエのお役に立ちます」のコーナーで
「岬町の海と山」が紹介されます
山の部で「みさき里山クラブ」の活動が大きく紹介される予定です
皆様ぜひご覧になって下さい
日陰で25℃ 日向で28℃・・・それでも作業を指定てもあまり汗をかかない⇒湿度の関係だろうか ?
キンギョソウは好きな花である 色が豊富で派手な花である
しかし背が高くなる割には 茎は弱く少し触るだけでも折れてしまう
強風の町(岬町)には合わない花であるが 事前対策を講じてやる必要がある
杭を8本打ち込み横木を2段に打ち付けて 外部は十分に保護した
こんな時だけ 電動インパクトドリルは活躍している
他の花は ほりっ放しにしているのに 少し過保護過ぎたかも知れない
車を運転出来ない悲しさで・・・? 運転手にお願いしてナフコまで連れて行ってもらった
バーク 6袋 火力乾燥鶏糞 3袋 粒状苦土石灰 1袋を購入
あまり買い過ぎて 車のトランクに積むのには苦労した
・・・花壇の花の終わった後を耕してバークと鶏糞を入れて土壌改良する予定
花も終わり 葉もかれかかってきたので全て掘り上げた しばらく乾燥してからネットに入れて保管する
明日からは この跡地を耕して土壌改良する予定
*千鳥草にも倒れ防止対策
今年の新人の千鳥草も花はきれいであるが 背が高くて倒れ込んでいるのが多い
隣の花壇を整備するのに少々邪魔になるので 杭を6本打ち込み紐を張って抱き起した
これで通路は通り安くなった
これを完全に燃やしてしまうには そばに付き添って 少しづつ半ドラに入れていく必要があるが
バサッとほり込んで放っておくものだから なかなか燃えない
やむを得ず後始末は私の作業になってしまった・・・時間をかけて全部燃やしてしまった
しかし 煙で ご近所様にご迷惑を掛けたかも知れない・・・申し訳ありません