人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)

平成25年9月28日(土)① 晴れ
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_16404043.jpg

(11:30~14:20)・・・せんなん里海公園内うみべの森
26日に うみ森ビオトープをチェックした時 第2ホースが殆ど水が出ていなかった
それが気になっていたが昨日はみさき里山クラブの定例活動日だったし
1日おいて うみべの森へ行った
第2ホースの水は一昨日よりは出ているがやはり細い
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_16425959.jpg

水道水逆流方式のヘドロ洗浄の準備に取り掛かったが
50mのホースを運ぶのがだんだんと重く感じるようになった
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_16435212.jpg

しかしビオトープのニホンオオタニシやメダカや
ヒガンバナを見ていると やはりなんとかせねばとの気持ちになる
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_16441727.jpg
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_16444457.jpg

ダムはゴミが一杯だが水は割合に澄んでいた
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_16452485.jpg

流入口のゴミ除け網も目詰まりしていない・・・純粋のヘドロ詰りのようである
一応ゴミ掃除が済んで 周りを見回したら 栗のイガ坊主がたくさん落ちている
薄緑色をしたのも多いが 今度は先端が割れて茶色の栗が見える
栗拾いに熱中するのと 何十匹も来襲してくる蚊と戦うのを並行して
楽しんだり 苦しんだりの連続である
遊んでいる内に洗浄も済み 水は順調に流入しだした
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_1646776.jpg

次に第4池の大きな陥没穴は まだ公園側が補修してくれていない
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_16464893.jpg

水も漏水しだしているので バケツ1杯の土で水を止め
穴の周りがひび割れしているので 鉄杭を打ち込みトラロープを張り
一応の危険防止はした
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_16473333.jpg

こちょこちょした作業だけなのに 秋の涼しさの中で汗だくである
体形的に汗とは決別できないらしい
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_16483128.jpg

うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_16481142.jpg

(17:30~20:00)・・・うみべの森ビオトープ
今日の午後 公園事務所所属の花管理のメンバーが
第4池の大きな陥没穴を補修してくれたとのこと
元の職業が土木関係のベテランとのことで安心して任せておける
コンクリートで固めたように切れに仕上げてくれていた
これでしばらく安心である
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_23141338.jpg
うみべの森一人作業・・・ホース洗浄     by    (TATE-misaki)_c0108460_23143653.jpg

by umibenomori | 2013-09-28 16:52 | 2013年活動状況 | Trackback | Comments(0)