人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

「大阪湾生き物一斉調査」 in せんなん里海公園

平成20年6月21日(土) 曇り
(10:00~17:00) …せんなん里海公園
一般募集参加者 約44名
スタッフ    約36名
(うみべの森を育てる会 8名)(CAN 9名)
(ハーブタベストリー香りの会 2名)
(海藻おしばくらぶ 3名)
(釣り文化協会 9名)(公園協会 2名)(講師 3名) 
10:37 スタッフ合同ミーティング
…せんなん里海公園2F会議室
     挨拶…河原事務局長 
     「今日は大阪湾15箇所で生き物一斉調査を実施
      せんなん里海公園では2箇所で行う」
     A班…茶屋川河口&箱作自然海岸
     B班…せんなん里海公園人工磯浜&タイトロープ
      各班とも参加者とスタッフを5グループに分けた
     スタッフ全員の紹介
     鍋島先生…生き物の見分け方の注意点
     本日の調査結果報告は
HP「大阪湾データーブック」に記載予定
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22161581.jpg

11:20 各班現地へ移動
[A班…茶屋川河口&箱作自然海岸]
11:35 現地でスタッフ・ミーティング
11:40 現地でスタッフ一同昼食
12:00 一般参加者受付
12:15 挨拶…岩井(CAN)→趣旨および行程説明
     講師紹介…鍋島先生(大阪府水産技術センター)
             山下先生(大阪湾岸生物研究会) 
       「生き物調査&危険な生き物の説明」
     グループスタッフ紹介&注意事項
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_2217759.jpg

12:30~ 現地移動&各グループ毎に詳細説明
12:35~ 「生き物調査開始」
      …子どもを中心に海に入ったり石の下を探したり
        カニを中心に貝類 海藻 魚等を見つけていた
        子どもよりハッスルしているお母さんもいた
        一般参加者は遊び楽しみが中心
        スタッフは調査を中心にうまく組み合わさっていた
       …鍋島先生は各グループ毎に参加し
         個々の生き物の詳細な説明をしていた
  [箱作自然海岸]
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22205134.jpg

「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22182062.jpg

「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_2222405.jpg

「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22184863.jpg

「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_2222591.jpg

「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22294110.jpg

「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22323774.jpg
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22334822.jpg
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_2234188.jpg
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22345511.jpg
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22351717.jpg

   [茶屋川河口]
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22365919.jpg
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22372264.jpg
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22375138.jpg

14:20 生き物の同定と説明…山下先生
     …同定用の生物採集以外は海に返した
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22424093.jpg

「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22451350.jpg
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22454322.jpg

14:55 各グループ毎に水質調査…指導「釣り文化協会」
     箱作自然海岸…気温 27度 海水温 24度
       PH 8.5 BO 7 …平均
       塩水濃度 1.030 …平均 1.033
        (雨が続いたので海岸は塩分は薄くなっている)
       生き物が生息しやすい海水であるらしい
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22431396.jpg

15:15 終了挨拶…岩井
15:20 参加者解散

スタッフ→片付け後集合
15:50 反省会…せんなん里海公園2F会議室
       挨拶&進行係り…河原
       各グループリーダーの状況報告
       その他スタッフからの感想&意見
       「1箇所を徹底的に調査した方がいいのでは?」
       「現状のタイトロープは生き物調査が非常にやりにくい
        …工区事務所に改良を何度も具申しているが…」
16:20 終了挨拶…河原
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_22443569.jpg

  「うみべの森を育てる会」臨時活動記録作成
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_032450.jpg
「大阪湾生き物一斉調査」 in  せんなん里海公園_c0108460_0322788.jpg

by umibenomori | 2008-06-21 21:43 | 大阪湾生き物一斉調査 | Trackback | Comments(0)