2008年 07月 17日
大阪府立大学生「カニ放仔調査」サポート第1日
平成20年7月17日(木)② 快晴
(17:30~21:10) …せんなん里海公園内
府立大学生 10名 上甫木教授 サポーター 4名
ミーティング

①定点観測調査…4箇所→放仔の個体数カウント
②海岸線出現個体数調査
…岩場の海岸線を3区分
自然海岸
(18:30~20:30) …調査に分散
「海岸線Ⅱを担当 個体発見は期待していなかったが
通路と岩場の境目にカクベンケイがたくさんいたのには驚いた
300mの間に40匹くらいは確認した
実際はもっといると思う

8時過ぎると通路横の草むらにベンケイガニを
5匹確認できた…山から海に向うカニかどうかは不明
カブトムシもマツボックリに食らいついていた
KAWAさん担当の滝の近辺では
放仔の個体を7匹確認できたとか…
予想よりいい結果ではないかと思う
調査中のプレゼントはきれいな夕焼けであった」

(17:30~21:10) …せんなん里海公園内
府立大学生 10名 上甫木教授 サポーター 4名
ミーティング

②海岸線出現個体数調査
…岩場の海岸線を3区分
自然海岸
(18:30~20:30) …調査に分散
「海岸線Ⅱを担当 個体発見は期待していなかったが
通路と岩場の境目にカクベンケイがたくさんいたのには驚いた
300mの間に40匹くらいは確認した
実際はもっといると思う

5匹確認できた…山から海に向うカニかどうかは不明

カブトムシもマツボックリに食らいついていた

KAWAさん担当の滝の近辺では
放仔の個体を7匹確認できたとか…
予想よりいい結果ではないかと思う
調査中のプレゼントはきれいな夕焼けであった」


by umibenomori
| 2008-07-17 21:38
| 府立大学陸カニ調査
|
Trackback
|
Comments(0)