人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

ウミホタル観察会 in せんなん里海公園海岸

平成20年8月16日(土)② 曇り
(17:20~21:00) …せんなん里海公園
 「青白く光るウミホタルのわくわく観察会」
共催:大阪市立自然史博物館友の会
    大阪府公園協会せんなん里海公園管理事務所
    うみべの森を育てる会
    大阪府環境農林水産総合研究所水産技術センター
友の会 約80人 一般募集 約65名を時間差で運営する
(17:00ごろ友の会のメンバーが先行スケジュールに入った)
17:20 スタッフ最後の打合せ
17:30 受付開始…(記念写真を撮り帰りにお土産に渡す)
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_0484484.jpg

18:08 開会 司会…淡路屋…多目的ホール
      挨拶 西台うみべの森を育てる会代表
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_049144.jpg

18:13 「ウミホタルと大阪湾の環境について」…鍋島先生
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_050173.jpg

ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_0502434.jpg
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_1113485.jpg

18:55 ビーチハウスへ移動…参加者&スタッフ 休憩・軽食
      (暮れなずむ海を見ながらの楽しい軽食)
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_0514425.jpg
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_051923.jpg
 
19:20 ウミホタル捕獲用仕掛けの説明…鍋島先生
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_0521158.jpg

ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_0524583.jpg

19:27 各班毎に海岸の波打ち際へ移動
      仕掛けに餌を設置後仕掛けを海へ投入
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_0531848.jpg

19:40 プランクトンを各班毎にネットで採集
19:50 ビーチハウス内に準備された顕微鏡で
      プランクトンの観察
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_054022.jpg

ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_0543411.jpg

20:00 海岸へ移動…ウミホタル引き上げ&観察
      (きれいな青白い光りに大人も子どもも大歓声!)
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_055332.jpg
20:15 ビーチハウスへ移動…顕微鏡観察継続
20:20 採集したプランクトンの解説…鍋島先生
      (顕微鏡の映像をプロジェクトで映し個々に説明)
      子ども達は先生の周りに集まり熱心に聞き入っていた
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_0554122.jpg
20:34 多目的ホールへ移動
20:40 挨拶とお土産の手渡し
      班のリーダーにお礼を言って帰る子どもたちも多かった
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_0563687.jpg

ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_059561.jpg
20:50 閉会&解散
      スタッフ後片付け
21:00 ボランティアスタッフ解散

「このイベントには我が家の孫達 兄妹パパも参加した
三人はウミホタルを見るのは初めてで非常に感動していた」
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_0592330.jpg

「うみべの森を育てる会」活動記録作成
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_1653237.jpg
ウミホタル観察会 in  せんなん里海公園海岸_c0108460_16534538.jpg

by umibenomori | 2008-08-16 23:55 | ウミホタル観察会 | Trackback | Comments(0)