H21年6月度運営委員会

(9:30~11:40) …せんなん里海公園潮騒ビバレー2F会議室
参加委員 7名
6~7月活動予定の検討
6月21日(日)…定例活動日(9:30~15:00)
「井関川竹林」作業…現地集合
①夏休み工作用竹材料調達
…水てっぽう・こっぽり・竹風鈴用
その他の竹細工の材料も5セット分は準備
②竹林の整備作業
③昼食は「バーベキュー懇親会」
…竹林内のバーベキューコーナーを利用

6月25日(木)…(10:00~12:00)
…うみべの森の植物定期調査(吉川・傳・立石)
6月27日(土)…定例活動日(9:30~15:00)
①花の広場の屋根張替え
②草刈り
③ビオトープの藻取り
④ふかふか小径の谷の根笹刈り
7月77日(火)…定例活動日(9:30~15:00)
①尾崎漁協へEM活性液&EM団子を貰いに行く
②新山草刈り&整備
③ビオトープの藻取り

7月13日(月)…運営委員会(9:30~12:00)
7月19日(日)…定例活動日(9:30~15:00)
…夏休み工作準備 (雨天決行)
7月23日(木)…(10:00~12:00)
…うみべの森の植物定期調査(吉川・傳・立石)
7月25日(土)…(10:00~12:00)
イベント「竹工作:水てっぽうを作ろう!」
…うみべの森おにぎり広場

その他諸問題の検討
1.「阪公連」サポートの問題点と反省
①上久保先生に資料コピー代はお支払いする
②手で持たなくてもよい拡声器の購入を
公園事務所へ依頼する→(依頼済み)
③香の会との意思疎通が不完全だった
…今後は他のグループの範囲での行動は
完全にそのグループに主導権を渡してしまう
④海岸植物や花に興味のない人が多かった
2.8月16日(土)…(18:00~20:00)
イベント「ウミホタル観察会」…せんなん里海公園
…詳細は後日決定

3.新会員(小島さん)の入会紹介
4.クヌギを実生から育成し植樹準備する
…シリブカガシ・アベマキ等も植樹したい
ツバキ林を将来クヌギ林に替えていく
5.ササユリ調査のやり方の再検討
①支柱は短くし赤い印はつけない…3年もの以上
②1~2年ものは10cmくらいの印だけで番号なし
③総株数はカウントする
6.泉佐野丘陵緑地評議員は今年も継続する
「ハラビリトンボも健在である」

「うみべの森を育てる会」活動記録作成
