H22年1月度運営委員会

(9:30~11:20) …せんなん里海公園潮騒ビバレー会議室
参加委員…7名
イベント「新春里海祭り」の反省と問題点
1.とんど焼き関係
①芯柱には一本物で径10cm位で5m物を準備する
②3本の支えは有効であった…竹5m×4本は準備する
③中心の竹は笹付を3本以上準備する…多くても良い
④2mもの竹はもう少し増やす
⑤内側の竹を太いつるで縛る
⑥内側の竹にワラ・竹笹・ヒノキの葉等をもっと多く巻きつける

2.とんど点火関係
①箱型火口は成功である…継続する
②松明へ灯油を掛けるのは穂先だけに限定する
③点火する子どもは1本に2人と限定する…3人以上は危険
④点火担当の子どもは9:45までにとんどの側へ来てもらう
…点火のリハーサルが必要

3.ヤキイモ関係
①ヤキイモ関係の男性総合リーダーを決める
…副リーダーは女性でサツマイモの総合管理
②半割のドラム缶のたき火を増やし ここでもヤキイモを焼く
③ヤキイモに巻く新聞紙は1重で良い
④ヤキイモのアルミホイルや新聞紙はがしの作業台を準備する
⑤ヤキイモの入れる容器はバケツは不可…網カゴ等を準備
⑥お手伝いしてもらった子どもに渡したヤキイモ引換券は
12時までにとんどの横まで取りに来て貰う
⑦ヤキイモ販売要員がハッピを着ていたのはよかった…継続
⑧ヤキイモは1人2個に限定…小さいイモは価格を下げて売る
⑨ヤキイモ焼き用防熱面は再検討する

1~2月活動予定の検討
1月17日(日)…定例活動日(9:00~15:00)
①物置の整備…棚の移設や増設
②うみ森内の苗木チェック&支柱立て
③イチゴ畑の竹垣の整理と草刈り
④おにぎり広場のテーブル・ベンチの補修箇所調査
必要部材のピックアップと注文手配
⑤根笹刈り…椿の森&展望台周辺

1月23日(土)…定例活動日(9:30~15:00)
①17日作業の継続
②ササユリの道作り
③新山点検とヤマザクラ周辺の間伐と草刈り
1月28日(木)…(10:00~12:00)
…うみべの森の植物定期調査

2月2日(火)…定例活動日(9:30~15:00)
①尾崎漁協へEM活性液を貰いに行→川上流に投入
②うみ森アーチへ防腐剤塗布
③17日の継続作業
3月28日(日)…平成21年度総会(10:00~14:00)
…弁当はうみ森の会で準備する
2月以降の詳細活動内容は2月度運営委員会で決定する
その他の検討
…355mmの大型マルノコの中古を探して購入する

「うみべの森を育てる会」活動記録作成
