2010年 05月 05日
「子どもの日フェスティバル」出展
平成22年5月5日(水) 晴れ・曇り
(8:50~15:00) …参加会員…15名
出張定例活動…阪南市立文化センター
サラダホールとその周辺

8:50 うみべの森を育てる会会員集合
2F展示室にボード&机 椅子等を設置
うみべの森を育てる会活動状況展示パネル
会員製作クラフト類の展示
細井さん製作の昔のオモチャ&
ハラハラドキドキクネクネゲームを展示
名札お絵描き用材料の準備
…集まった会員も多く
10時までにはゆとりを持って準備完了した


10:00 [ミーティング:会場]
…本日のお客への対応の仕方のポイント
10:10 お絵描きコーナーは始まると同時に
子どもたちが集まりだして 6人掛けでは足りず
急遽コーナーを9人まで増やしたが
それでも不足なので机を2脚増やして15人にした




材料は十分に準備していたので心配はなかった
昔のオモチャも人気者でストロートンボなどは
20個くらいの準備は直ぐになくなった


午前中はお絵描きコーナーは常に満席であったが
午後からは少し少なくなった
「天気が良いため 昨年の雨よりは客足は少なかった
しかし子ども達には人気のあるコーナーになり
午前中は多忙で他所を見に行く暇もなかった
参加会員が多かったので机に1人づつ張り付いたが
お互いにおしゃべりする閑もないぐらいであった
これもお昼前くらいから やや少なくなり
午後は非常にのんびり出来た



昼食は会員が半数づつ交代で済ませた
会で準備した昼食は かやくごはんとネギ焼きであった
かやくご飯はお米もよく味もなかなかおいしくて150円は安い
ねぎ焼きもおいしくてクセになる味だし 贅沢な昼ご飯である
いずれもイベント用ボランティア団体の食べ物である
お米の臼搗き 石臼 火付け等の体験コーナーや
サラダ大ホールでは下荘小学校児童の落語発表会もある

14時30分ころから片づけを始め15時には机やボードも
物置に収納して 全て完了していた」
「うみべの森を育てる会」活動記録作成
(8:50~15:00) …参加会員…15名
出張定例活動…阪南市立文化センター
サラダホールとその周辺

8:50 うみべの森を育てる会会員集合
2F展示室にボード&机 椅子等を設置
うみべの森を育てる会活動状況展示パネル
会員製作クラフト類の展示

細井さん製作の昔のオモチャ&
ハラハラドキドキクネクネゲームを展示
名札お絵描き用材料の準備
…集まった会員も多く
10時までにはゆとりを持って準備完了した



10:00 [ミーティング:会場]
…本日のお客への対応の仕方のポイント
10:10 お絵描きコーナーは始まると同時に
子どもたちが集まりだして 6人掛けでは足りず
急遽コーナーを9人まで増やしたが
それでも不足なので机を2脚増やして15人にした





材料は十分に準備していたので心配はなかった
昔のオモチャも人気者でストロートンボなどは
20個くらいの準備は直ぐになくなった


午前中はお絵描きコーナーは常に満席であったが
午後からは少し少なくなった
「天気が良いため 昨年の雨よりは客足は少なかった
しかし子ども達には人気のあるコーナーになり
午前中は多忙で他所を見に行く暇もなかった
参加会員が多かったので机に1人づつ張り付いたが
お互いにおしゃべりする閑もないぐらいであった
これもお昼前くらいから やや少なくなり
午後は非常にのんびり出来た



昼食は会員が半数づつ交代で済ませた
会で準備した昼食は かやくごはんとネギ焼きであった
かやくご飯はお米もよく味もなかなかおいしくて150円は安い
ねぎ焼きもおいしくてクセになる味だし 贅沢な昼ご飯である
いずれもイベント用ボランティア団体の食べ物である
お米の臼搗き 石臼 火付け等の体験コーナーや
サラダ大ホールでは下荘小学校児童の落語発表会もある

14時30分ころから片づけを始め15時には机やボードも
物置に収納して 全て完了していた」
「うみべの森を育てる会」活動記録作成

by umibenomori
| 2010-05-05 01:44
|
Trackback
|
Comments(0)