H22年12月度運営委員会
(9:30~12:15) …せんなん里海公園潮騒ビバレー会議室

参加役員…6名
12~1月活動予定の検討
12月16日(木)…うみべの森の植物定期調査(10:00~12:00)
12月18日(土)…第4回「2011新春里海まつり打ち合わせ会議」
*とんど点火要員(同じクラブの高学年3人)
子どもを事前に決定しておくよう依頼する
*1月7日の会場設営日は うみべの森を育てる会は
とんど組立に専念する

12月19日(日)…定例活動日(9:30~15:00)
AM:「井関川竹林」 現地集合
①とんど用竹伐り…細井さん準備済み 3m×180本
後120本切る→枯れ竹は2m 青竹は3mに切る
②竹の枝を束ねて3~4束準備→とんどの中に入れる
③軽トラは公園事務所に運転手付きで依頼済み
④午後は うみべの森でとんど用つる採集
⑤軽トラでナフコへ諸資材調達に行く
*コンパネの大きさのタイガーボード 2枚
*ワラ荒縄50m 1巻
*長い金火箸 6セット
*女性用牛革手袋 10枚

12月25日(土)…定例活動日(9:30~15:00)…昼食にトン汁準備
①とんど点火口の箱型のガイド 3個製作
②点火用松明 3本製作…ワラは細井持参
③ヤキイモ用火掻棒製作 4mの竹にレイキを取り付け
④ヤキイモ出来具合確認用竹ヒゴ製作
⑤花の広場の材料置場テーブルの整理…不要な材木は杭に加工

H23年1月6日(木)…臨時活動日(9:30~15:00)
…サツマイモご飯とトン汁を準備
とんど組立準備&ヤキイモ準備
①公園内竹林の孟宗竹伐り
*とんど芯の笹付 5m×3本
*とんど支え用竹 5m×3本
②潮騒ビバレー前砂浜に半径4m内側に
*巾3m深さ30cmの穴を掘る
*中心に直径30cm深さ1mの穴を掘る
*花の広場から竹300本 芯柱 笹等を浜辺へ搬送
③ヤキイモ準備
*新聞紙一重の上にホイルで包む
*大きさを揃えて5個のカゴ網に入れる
…カゴ網はバーベキュー用焼き網を加工して
5個準備済み(中川2個 細井1個自宅製作)

H23年1月7日(金)…臨時活動日(9:30~15:00)
…とんど組立&周辺の整備…昼食(里海鍋 おにぎり)

H23年1月8日(土)…昼食(里海鍋 おにぎり)
「新春里海まつり『海に吼える!』」(10:00~15:00)
…会員は8時に集合し準備にかかる
①半割れドラム缶3個設置→ヤキイモ用
…ヤキモはとんどとドラム缶の併用で焼く
②ヤキイモ総合リーダー 森 副リダー 寺田
③ヤキイモ用作業台→会議テーブルの上に
耐熱タイガーボードを置く
④ヤキイモのホイルや新聞紙剥がしに革手袋準備
⑤昨年購入した溶接用面を今年も利用
⑥ヤキイモはその場で新聞紙に包み販売Gに渡す
⑦ヤキイモ販売要員はハッピを着用
⑧とんど点火要員の子どもは事前に決定しておく
…同じクラブの高学年3人
8;45までに集合してもらいリハーサルをする
⑨とんど点火は挨拶終了後 うみ森の判断で開始
H23年1月11日(火)…運営委員会(9:30~12:00)

その他の検討事項
*賛助会員プレゼント用写真立て完成
12月19日にラッピングして配布する

「うみべの森を育てる会」活動記録作成
