2010年 12月 16日
H22年12月度植物調査
平成22年12月16日(木) 曇り

(9:50~12:00) …せんなん里海公園内うみべの森
平成22年12月度
植物調査 in うみべの森
1.植物調査
…地面は落葉が敷き詰められ
観察できる植物たちも少ない
ツワブキだけが元気に
あちこちに花を咲かせている
2.枯木&曲がり木の剪定…[飯島 立石]
…枯木や曲がり木の
邪魔になるものを剪定しながら歩く
3.つるの所在場所の確認…[柴田 飯島]
…とんどの竹をしばりつけるつるが沢山いる
19日につる採集するので下目を兼ねる
4.物置の整理整頓…[中川]
…何度整理しても物置は乱雑になる
19日の竹伐りに必要な道具を揃えるとともに
物置内の整理整頓をし きれいになった
5.ホース洗浄…[立石 中川]
…ビオトープの第1ホースの水が殆ど出ていない
ダムの取水口を確認すると
ホースの先が殆ど砂に埋まっている
ホースの先端を引っ張り揚げて
水道水逆流方式で洗浄し水が出るようにした

6.竹置場作り
…19日にとんど用竹を「井関川竹林」へ伐採に行く
持ち帰った竹の保管場所を作る
300本の竹を積み上げるため
崩れ防止用鉄棒も打ち込んで準備完了
7. あふれ滝の樋掃除…[立石 飯島]
…竹製樋に川から流れてきた枯木や落ち葉が溜まり
水の流れを止めてしまっている
小川に水が流れず 干上がる寸前である
枯葉を掃除をしてやると順調に水が流れ出した
これでしばらく小川は安泰である
「完全に真冬日の天候である 西風が強い
最高気温も6~7度とか…
植物調査も風が少ない うみべの森の中に限定した
しかし落葉に覆われて見える山野草も少なく
あまり観察にも熱が入らない
協議の結果 今後12月~2月の冬場は
植物調査はお休みにするこになった
出てくれば植物調査以外に何かとすることがある
逆に それを喜んでいるのでは…?」

(南海電車がうみべの森を使っての災害復旧工事は進んでいるようだ
最終的には1月24日に終了の予定ののようである)
「うみべの森を育てる会」活動記録作成

(9:50~12:00) …せんなん里海公園内うみべの森
平成22年12月度
植物調査 in うみべの森
1.植物調査
…地面は落葉が敷き詰められ
観察できる植物たちも少ない
ツワブキだけが元気に
あちこちに花を咲かせている

2.枯木&曲がり木の剪定…[飯島 立石]
…枯木や曲がり木の
邪魔になるものを剪定しながら歩く

3.つるの所在場所の確認…[柴田 飯島]
…とんどの竹をしばりつけるつるが沢山いる
19日につる採集するので下目を兼ねる

4.物置の整理整頓…[中川]
…何度整理しても物置は乱雑になる
19日の竹伐りに必要な道具を揃えるとともに
物置内の整理整頓をし きれいになった

5.ホース洗浄…[立石 中川]
…ビオトープの第1ホースの水が殆ど出ていない
ダムの取水口を確認すると
ホースの先が殆ど砂に埋まっている
ホースの先端を引っ張り揚げて
水道水逆流方式で洗浄し水が出るようにした

6.竹置場作り
…19日にとんど用竹を「井関川竹林」へ伐採に行く
持ち帰った竹の保管場所を作る
300本の竹を積み上げるため
崩れ防止用鉄棒も打ち込んで準備完了
7. あふれ滝の樋掃除…[立石 飯島]
…竹製樋に川から流れてきた枯木や落ち葉が溜まり
水の流れを止めてしまっている
小川に水が流れず 干上がる寸前である
枯葉を掃除をしてやると順調に水が流れ出した
これでしばらく小川は安泰である

「完全に真冬日の天候である 西風が強い
最高気温も6~7度とか…
植物調査も風が少ない うみべの森の中に限定した
しかし落葉に覆われて見える山野草も少なく
あまり観察にも熱が入らない
協議の結果 今後12月~2月の冬場は
植物調査はお休みにするこになった
出てくれば植物調査以外に何かとすることがある
逆に それを喜んでいるのでは…?」

(南海電車がうみべの森を使っての災害復旧工事は進んでいるようだ
最終的には1月24日に終了の予定ののようである)

「うみべの森を育てる会」活動記録作成

by umibenomori
| 2010-12-16 17:17
| 植物観察会
|
Trackback
|
Comments(0)