2011年 01月 22日
定例活動日:ダム周辺整備
平成23年1月22日(土) 晴れ

(9:30~14:40) …せんなん里海公園内うみべの森
参加会員…9名
本日の作業
1.ミーティング…(花の広場:たき火を囲んで)
①西台代表 体調不良でしばらく不参加
②2月5日(土)「私の水辺」大発表会に参加
…森君のビデオ動画中心に行う
③本日の作業内容確認
2.川のダム周辺の諸作業
①流失した橋の架け替え…廃材利用
…とんどの中心柱に使ったヒノキ原木
周りが焼けて丁度防腐処理したようになっている
これを川に渡して その上に
足が腐ってしまったベンチの上板を載せた
鉄杭に縛り付けて流れないように対策済み
②川に落ちている橋やハシゴ・杭を拾い上げる
③ダム周辺の落葉を水に入って掻き揚げる
④ダム周辺の根笹刈り

⑤川全体のゴミ拾い
…黒い農業用ビニール類が多く滞留しており
上流の農家が意識的に捨てたのではなかろうか…
90リットルのゴミ袋が一杯になった
⑥第1ホースに8mのホースを接続して
ダムより8m上流より取水するように変更


⑦第1ホースの水道水逆流方式でヘドロ洗浄
3.物置の徹底的整理整頓
…少々不要と思えるものは廃棄し
同じイベントに使う物を一箇所に収納
4.小川の橋の踏み板の補強
…今のままでも引っかかって開けにくい扉が
上に板を張ったら 扉が開かないと言うと
扉の支え金具を8cmほど嵩上げしていた

従来の踏み板の上に足場板を張り付けて補強
問題が発生したら何かと知恵が出てくるものである
5.第4物置製作準備
…物置が乱雑になってきたので もう1ッ箇所増設する
プラ製波板が4枚在庫がある これを利用して
屋根だけの物置の製作を検討していた
具体的に場所を特定し周囲を整備し
仮に屋根を取り付けた→次回活動日に本格的作業予定
6.第1カブちゃんベッドにチップ入れ
7.公園側急斜面の太いつる切り
8.ササユリの道の土留め補修
「第4土曜の活動日は何時もは参加者が少ないが
今日は9名も集まり 予定以上の作業ができた
冷たいのに川に入り 素手で作業してくれた
たき火までは距離があるので
凍えたままで作業続行している
たき火の側を動くのがイヤだと言いながら
作業を始めれば そんなことは全て忘れている
ダム関係は暫定的な作業は終ったので
暖かくなってから本格的にダムをやりかえる予定
こんな日の昼食は たき火を囲んでとなる
温まりながら おしゃべりに余念がない
たき火の近くに モズ君がチョコチョコと遊びに来る
火にか食べ物にか人間にか 何かに興味があるようだ

南海電車の災害復旧工事に使われた跡は
きれいに修復されており
壊れかかっていた海段橋も前よりきれいになっている」

「うみべの森を育てる会」活動記録作成

(9:30~14:40) …せんなん里海公園内うみべの森
参加会員…9名
本日の作業
1.ミーティング…(花の広場:たき火を囲んで)
①西台代表 体調不良でしばらく不参加
②2月5日(土)「私の水辺」大発表会に参加
…森君のビデオ動画中心に行う
③本日の作業内容確認

2.川のダム周辺の諸作業
①流失した橋の架け替え…廃材利用
…とんどの中心柱に使ったヒノキ原木
周りが焼けて丁度防腐処理したようになっている
これを川に渡して その上に
足が腐ってしまったベンチの上板を載せた
鉄杭に縛り付けて流れないように対策済み

②川に落ちている橋やハシゴ・杭を拾い上げる

③ダム周辺の落葉を水に入って掻き揚げる

④ダム周辺の根笹刈り

⑤川全体のゴミ拾い
…黒い農業用ビニール類が多く滞留しており
上流の農家が意識的に捨てたのではなかろうか…
90リットルのゴミ袋が一杯になった
⑥第1ホースに8mのホースを接続して
ダムより8m上流より取水するように変更


⑦第1ホースの水道水逆流方式でヘドロ洗浄
3.物置の徹底的整理整頓
…少々不要と思えるものは廃棄し
同じイベントに使う物を一箇所に収納

4.小川の橋の踏み板の補強
…今のままでも引っかかって開けにくい扉が
上に板を張ったら 扉が開かないと言うと
扉の支え金具を8cmほど嵩上げしていた

従来の踏み板の上に足場板を張り付けて補強
問題が発生したら何かと知恵が出てくるものである

5.第4物置製作準備
…物置が乱雑になってきたので もう1ッ箇所増設する
プラ製波板が4枚在庫がある これを利用して
屋根だけの物置の製作を検討していた
具体的に場所を特定し周囲を整備し
仮に屋根を取り付けた→次回活動日に本格的作業予定

6.第1カブちゃんベッドにチップ入れ
7.公園側急斜面の太いつる切り

8.ササユリの道の土留め補修

「第4土曜の活動日は何時もは参加者が少ないが
今日は9名も集まり 予定以上の作業ができた
冷たいのに川に入り 素手で作業してくれた
たき火までは距離があるので
凍えたままで作業続行している
たき火の側を動くのがイヤだと言いながら
作業を始めれば そんなことは全て忘れている
ダム関係は暫定的な作業は終ったので
暖かくなってから本格的にダムをやりかえる予定
こんな日の昼食は たき火を囲んでとなる
温まりながら おしゃべりに余念がない

たき火の近くに モズ君がチョコチョコと遊びに来る
火にか食べ物にか人間にか 何かに興味があるようだ


南海電車の災害復旧工事に使われた跡は
きれいに修復されており

壊れかかっていた海段橋も前よりきれいになっている」

「うみべの森を育てる会」活動記録作成

by umibenomori
| 2011-01-22 22:47
| 2011年活動状況
|
Trackback
|
Comments(0)