箱作自然海岸清掃日(自然と本の会 主催 )

(9:10~12:20) …参加会員 10名
自然と本の会 主催
うみべの森を育てる会 協力
第五管区海上保安本部 協力

箱作西浜海岸は泉南地区では数少ない自然海岸のひとつである
我々は毎年 箱作小学校2年学習サポートに使っている
そのために「自然と本の会」の清掃取組みは ありがたい
本来なら我々が主催しなければならい作業である

1.自然海岸清掃作業(9:10~10:45)…参加 総計44名
…9:30集合であるが集合時間前に来た者から
次々と流れ清掃作業を始めている
今年は第五管区海上保安本部も参加して大人数になった
親子ずれも参加しており子どもたちも4人も参加してくれた
人数が多いと作業も捗る
昨年に比べると海岸はずいぶんきれいになった感じる
ゴミも大きな物は少なく
掃除の必要性を感じなかったくらいである

しかし拾い始めると何かと出てくる
プラスチック関係のゴミが一番多い
漁業用のロープなどは砂に埋まっていて引っ張りだせない

竹や木片や枝などの自然ゴミはそのままにした
中には愛媛県から流れ着いたプラ製の杭まであった
わずかの時間にゴミ袋30杯以上は集まった


ハマヒルガオの花が最盛期であり
昨年より花が大きく多いように感じる
その中の草取りも始っていた

ハマダイコン・コマツヨイグサも花盛りである

オカヒジキの成長のよいのにも感心する

終わりごろには海辺の遊びも加わってきた
大きなモクズガニを捕まえたりしている
自然海岸には それだけに生物や植物は豊富である


2.うみべの森を育てる会会員のミーティング(10:45~10:55)
①「作業制服ベスト」のカラーの検討
…青色で文字は白抜きで業者と折衝予定…[西台 傳]
②箱作小学校学習サポート 17日に打ち合わせ
…それ以後に日程を連絡する→協力要請

3.うみべの森の作業[立石 森])…(11:10~12:20)
①ビオトープの2本のホースの洗浄…[立石 森]
…2本とも水が止まっており
水道水を逆流させてホースを洗浄すれば
先端より細かいヘドロが驚くほど沢山出てきた
両方で1時間ほど洗浄して正常に流入しだした


②あふれ滝の樋の補修…[森]
…流れていた樋の竹を元の位置に戻し
樋のゴミ掃除⇒滝の水を100%利用できるようになった
③倒木コナラの片付け…[森]
④虫害樹木へ殺虫剤散布…[立石 森]
…おにぎり広場入口のネズミモチの大木が
葉がしおれ黄色くなり枯れかかっている
中間に大きな虫の出入り口があり
荒療治だが穴の中へ殺虫剤を散布した
「うみべの森を育てる会」活動記録作成
