人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『うみべの森を育てる会』ホームページ

umimorihp.exblog.jp

うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by (TATE-misaki)

平成23年8月28日(日) 晴れ
(12:30~14:20) …せんなん里海公園内うみべの森
昨日は都会の雑踏 田舎町&砂浜の散策と
2万歩も歩いていた…さすがに少々疲れた
それを理由に遅起きしたら10時を回っていた
外は真夏がお帰りしている
朝昼兼用食事を済ませ昼過ぎに
足動オープンカーで せんなん里海公園へ出かけた
夏休みの最後の日曜のためか
海水浴場は一杯の人である
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16133190.jpg

海に泳ぎに来たのでなく森に来たのである
「うみべの森一人作業」
あふれ滝は水量が少なく樋に水が殆ど流れておらず
小川への水の補給はない
小川は現在溜池のような状態である
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16141484.jpg

うみべの森のビオトープは 
ありがたいことにホース2本とも水は流入している
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16144255.jpg

うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16153928.jpg

誰かホースの洗浄に来てくれているのではと思う
ビオトープ周辺とおにぎり広場周辺の草は
伸び放題になっており次回作業で刈る必要がある
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_1616234.jpg

ホースの洗浄の必要がなくなったので
各池の浮草取りをする
第1~3池はアオウキクサだが
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16174147.jpg
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16181980.jpg
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_1619495.jpg

第4池はオオアカウキクサのようである
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16193378.jpg

網で浮草をすくい取るのだが
ひと網毎に浮草を調べないと
メダカ・エビ・オタマジャクシ・ヤゴなどが入っている
それを1匹づつ池に帰す作業が入るので手間がかかる
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16201850.jpg

メダカが非常に少なくなって
3種類ほどのエビが相当繁殖しているように思う
青いエビだと思ったらバッタであった
どうゆう訳かバッタもよく入っている
これは殺して餌として池へほりこんでいる
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16211625.jpg

浮草も最初は絨毯のように過密で重かったが
何度か駆除していると沿うが薄くなり
作業も楽になりつつある
1時間半ほどで大体取り尽くしたが
やはり いい汗を十分にかいた
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16215894.jpg
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16223075.jpg
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_1623383.jpg
うみべの森のビオトープの浮草と格闘(一人作業)  by  (TATE-misaki)_c0108460_16234557.jpg

by umibenomori | 2011-08-18 23:33 | 2011年活動状況 | Trackback | Comments(0)