H23年11月度運営委員会

(9:15~12:40) …せんなん里海公園潮騒ビバレー会議室…参加役員 6名
11~12月活動予定の検討

11月17日(木)…うみべの森の植物定期調査(10:00~12:00)
(終了後3年間のデーターを取りまとめる構想検討)
11月18日(金)…泉佐野市立中央小学校4年生(128名)遠足サポート
(12:00~14:30) …予備日11/29(火)
(箱作駅下車→徒歩→たこ遊園→うみ森→徒歩→淡輪駅)
①2班編成…A(お絵描き→散策) B(散策→お絵描き)
散策(クヌギ林⇒ふかふか小径⇒ビオトープ⇒カブト幼虫観察)
②お絵描き+小枝のストラップ作り&ミニサンタ(準備はほどほどに)
白のマーカー 15本注文(西台)
③カブトムシ幼虫観察は第2カブちゃんベッド前とする
(平パレットと水槽を利用して見せる)
④スタンプラリー3箇所(ビオトープ・幼虫観察・お絵描き)
⑤アーチ前に集合…挨拶 立石
⑥お絵描き…班リーダー説明 カブトムシ説明…細井

11月20日(日)…定例活動日(9:30~15:00)
①イベント「丸太を切ってサンタを作ろう」の準備
(斜め切り見本丸太 ノコギリ台チェック)
(ペンキ 筆等の在庫のチェック)
②全員で賛助会員へのプレゼント用ストラップセット作り
③頂いたサツマイモ200個の新聞紙包みと保管
11月26日(土)…定例活動日(9:30~15:00)
①イベント「丸太を切ってサンタを作ろう」の準備
②全員で賛助会員へのプレゼント用ストラップセット作り

12月3日(土)…「ホットな手づくり広場」(9:00~12:00)
イベント「丸太を切ってサンタを作ろう」
①75cm丸太 1本 300円…準備40本
不足の場合はとんど芯柱用を流用する
…受付場所で好きなものを選定してもらう
②丸太の斜め切り角度での違いの見本を展示
③斜め切りの詳細説明をする
途中で交代する時はノコギリはそのままで…
④万力は4台準備
⑤カンナは会の2台と個人用を持ち寄る
⑥ペイントの詳細な注意点説明…傳
水性ペンキの特性 目は黒のマーカー利用等
⑦ペンキ入れは卵パック利用…準備済み
ペンキ入れはサポーターが少量づつ入れること

12月6日(火)…定例活動日(9:30~15:00)
①「新春里海まつり」準備
②うみべの森アーチ用丸太プレートへの文字彩色
(丸い縁⇒青 字⇒緑 バック⇒黄色)
12月12日(月)…運営委員会(9:30~12:00)
12月15日(木)…うみべの森の植物定期調査(10:00~12:00)
12月18日(日)…定例活動日(9:30~15:00)
①「井関川竹林」で竹伐り&里海公園へ搬送
②つる採集

12月24日(土)…定例活動日(9:30~15:00)
①とんど準備(火口ガイド作成 火掻棒作成 枯れ笹の結束 ヤキイモ網作成 ツルの整理)
1月12日(木)…臨時活動日(9:30~15:00)
とんど組立準備…(昼食:うみ森⇒サツマイモご飯・とん汁準備)
(公園内竹伐り とんど材料搬送 穴掘り やきいも準備)

1月13日(金)…臨時活動日(9:30~15:00)
とんど組立
(昼食:公園⇒おにぎり・里海鍋準備)
1月14日(土)…臨時活動日(9:00~15:00)
イベント「2012新春里海まつり:海に吼えろ!」
(昼食:うみ森⇒弁当/公園⇒里海鍋準備)
1月16日(月)…運営委員会(9:30~12:00)

(11:50~12:40)
1.公園事務所との打合せ
①12月5日(月)…(9:30~12:00)
公園事務所用門松用・あふれ滝竹樋用竹確保
孝子の森の清水さんの竹林へ伐採に行く
②12月18日(日)…とんど用竹搬送
「井関川竹林」から2往復…運転手付き軽トラ準備のお願い
③職員の中小路さんからサツマイモ約200個寄贈していただいた
とんどの時のやきいも用
(合計300個は寄贈していただいたことになる)

2.香の会との打合せ
①うみべの森おにぎり広場に岬ライオンズクラブから寄贈された
長松海岸で使用していたコンクリート製の
大きなゴミ箱が放置されたままである
これを植木鉢に利用することにした
②パンパースグラス5株を香の会より譲り受けた
③暫時 おひさま畑に仮植え作業を実施…[中川 立石]
④香の会が潮騒ビバレーロビーのクリスマス装飾用に
細いヤマザクラの枝を切ることを了解

3.ヒノキの小枝採集
…南原ヒノキ林から間伐してきた枝を少し頂く
淡輪小学校の「みんなでほっとタイム」の
木工教室の教材に利用予定
「うみべの森を育てる会」活動記録作成
